三國志

【三国志】後漢の帝は皆早死だった 「平均寿命30歳」 その理由とは?

後漢の帝は皆早死だった
今回は「三国志」より少し前の時代、「後漢」について触れていきたい。

後漢の帝は「皇帝」という立場だったにも関わらず、平均的に驚くほど早死なのである。

三国志時代の始まりは「黄巾の乱」とされているが、そもそも乱が起こるほど政治が腐敗してしまった原因の一つは、後漢の帝が短命だったことである。

なぜ後漢の帝たちは、次々と早死してしまったのだろうか?

後漢皇帝の寿命一覧

後漢の帝は皆早死だった

画像 : 後漢地図 public domain

後漢は光武帝から始まり、14代の献帝(劉協)が魏の曹丕に禅譲するまで続いた中国の古代王朝である。

後漢の帝は皆早死だった

画像 : 光武帝 Han Guangwu Di public domain

後漢が腐敗した理由の一つは、先述した通り、帝が短命で幼い帝が継ぐことで、皇太后や外戚が力を持ちやすい状況に陥ってしまったことにある。

それでは、後漢の歴代皇帝の寿命を具体的に見ていこう。

○後漢皇帝寿命一覧

初代:光武帝 享年64
2代目:明帝 享年48
3代目:章帝 享年32
4代目:和帝 享年28
5代目:殤帝 享年2
6代目:安帝 享年32
7代目:少帝懿 享年20
8代目:順帝 享年30
9代目:沖帝 享年3
10代目:質帝 享年9
11代目:桓帝 享年37
12代目:霊帝 享年34。※黄巾の乱の時の皇帝
13代目:少帝弁 享年18。 ※董卓に殺される
14代目:献帝 享年54。 ※曹丕に譲位を迫られる

一部、寿命が不明な皇帝もいるが、平均すると寿命は30歳ほどである。

長く生きたと言えそうなのは、64歳まで生きた初代の光武帝と、54歳まで生きた14代目の献帝、次いで48歳の明帝のみとなる。

短命だった理由は何か?

画像 : 霊帝 劉宏 public domain

後漢皇帝の平均寿命はわずか約30歳という短さだったが、その理由について掘り下げていこう。

○暗殺や毒殺が横行していた

権力闘争が発生した結果、宮廷内では暗殺や毒殺が横行していた。

暗殺や毒殺による死亡が疑われる後漢皇帝は、和帝・少帝懿・沖帝・質帝・少帝弁と、これだけ多いのである。
1/3以上が暗殺や毒殺で亡くなっているのなら、平均寿命が短くなるのは当然である。

○水銀を飲んでいた可能性

中国三大宗教の一つである道教には、不老不死を追究するという一面がある。

中国の歴代皇帝たちは、なんと水銀を飲んで不老不死を目指す者が多かったという。

画像 : 始皇帝 public domain

かつて、始皇帝も不老不死を追い求め、徐福という方士に霊薬を探しに行かせたり、不老長寿の薬として水銀を飲んでいた。
実際に、始皇帝陵から採取された土からは、自然界では考えられない濃度の水銀が発見されている。

摂取の方法は諸説あり不明だが、多くの皇帝が水銀を摂取していたのなら、短命なのも納得である。

○贅沢三昧な生活をしていた

歴代皇帝は暴飲暴食を繰り返した結果、短命になったという説もある。

フィクションの三国志演義ではあるが、横山光輝氏の漫画『三国志』では、第12代皇帝・霊帝が暴飲暴食で体を壊したシーンが描かれている。

実際に皇帝たちは、庶民とは比べ物にならないほど贅沢なものを食べていたであろうし、常日頃から不健康になりやすい食事をしていた可能性は大いに考えられる。

○医療水準が低かった

西暦200年前後の中国の医療水準が低かったことは、誰でも想像がつくだろう。(それでも当時は世界最高水準だった)

しかし、三国志の登場人物の寿命平均は50歳前後であり、皇帝の寿命が平均30歳というのは当時でもさすがに低すぎる数字である。

医療水準の低さはもちろん原因の一つであろうが、やはり先述した暗殺や毒殺によるものが大きいと言えそうだ。

最高権力者であり、国中から多くの美女を集めてハーレム三昧、贅沢三昧の印象が強い「皇帝」であるが、この平均寿命を知るとそれほど良いものでもなさそうである。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 二宮事件とは【呉を滅亡へと追いやった後継者争い 〜陸遜の死】
  2. 張挙の野望と張純の乱【三国志の時代、皇帝を僭称した袁術だけではな…
  3. 【三国志最大の悪役】 暴虐の限りを尽くした董卓 ~史実での実像と…
  4. 1800年生まれるのが早かった 諸葛恪の天才エピソード
  5. 司馬炎 〜淫蕩堕落にハマった三国志の勝者【盛り塩の語源となったほ…
  6. 終わりの始まり 曹丕の即位【早すぎた魏の初代皇帝の死】
  7. 三国志で「一騎打ち」は本当にあったのか? 【呂布vs郭汜、馬超v…
  8. 蒋琬(しょうえん)とは 「幻の北伐計画 ~諸葛孔明亡き後の蜀の心…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

シリーズ最高傑作『三國志13』の楽しみ方 ~天下統一編~

天下統一までの道前回は『三國志13』の戦闘面以外の楽しみ方を紹介したが、今回はシリーズの…

謎のアトランティス大陸について調べてみた

(出典「Ancient Civilizations」http://bit.ly/1qqBdq…

楊貴妃の悲劇的な最後【傾国の世界三大美女】

楊貴妃(719年~756年)は、中国の唐王朝第九代皇帝・玄宗の妃です。絶世の美女とし…

武田信虎 ~暴君とされた信玄の実父の功績

巷説での不行跡の数々武田信虎(たけだのぶとら)は戦国期において最強の名を欲しいまにした甲…

堀部安兵衛について調べてみた【赤穂浪士の最強の剣豪】

はじめに忠臣蔵とは、赤穂浪士四十七士の討ち入り事件の総称として用いられている。赤…

アーカイブ

PAGE TOP