調べてみた中国史

  1. 「紙のお金を燃やす中国圏の変わった風習」 焼紙とは

    燒紙とは?燒紙とは、中国、台湾で信じられている民間信仰である。清明節(4月5日墓参り)中元節(農暦7月1日)寒衣節(農曆11月初一)故人の命日、毎月農暦の15日(初一)に行われる儀式だ。中元節は7月に行われるのだ…

  2. 諸葛孔明は本当に天才軍師だったのか?

    諸葛孔明 といえば、中国の歴史書『三国志』に登場する天才軍師である。『三国志』は、現…

  3. 古代中国の恐ろしい埋葬文化 「妃を生きたまま埋めて肛門に宝石を詰める」

    古代中国の埋葬文化中国は、記録上では5000年ほどの歴史がある。(民族や王朝は変わってい…

  4. 7000年前の墓で発掘された少女が物語る恐ろしい事実とは?

    新石器時代の墓1995年、西安の東約49キロにある小さな村で、考古学者がある発見をした。…

  5. 高順とは ~「呂布の危機を救った陥陣営と呼ばれた猛将 」

    呂布自慢の「陥陣営」三国志の序盤に短い間ながらも強烈なインパクトを残した呂布軍に於いて、…

  6. 西太后 【中国三大悪女】の贅沢な暮らしっぷり

  7. 劉表 ~三国志の隠れた名君

  8. チャイナドレスの起源 ~満州族の伝統衣装「旗袍(チーパオ)」の歴史

  9. 三国志の豪傑・張飛は実はインテリだった 「高い文才があった」

  10. 中国史上唯一の女帝・則天武后はなぜ女帝になれたのか?

  11. 毛沢東の遺体について調べてみた 「防腐処理され記念館で展示」

おすすめ記事

始皇帝の息子と妃の生前の顔がAIで復元される

歴史に名を残す始皇帝中国の歴史において400以上の皇帝が現れては消えていった。しかし最も…

三国志の名門「袁家」はなぜ滅亡したのか?【袁紹の死と後継者問題】

袁紹の死と袁家の滅亡三国時代の202年、次世代の天下人と目された当代屈指の英雄、袁紹(えんし…

結果は意外にも「引き分け」薩英戦争について調べてみた

幕末という時代は、これまでの幕府と藩という関係のみならず、海外の勢力との関わりも無視できない時代だっ…

古典ファン必見!11月1日が「古典の日」に制定された理由とは?

1年366日、いつも何かしらの記念日となっていますが、11月1日は「古典の日」なのだそうです。…

明智光秀はどうすれば天下を取れたのか?【本能寺の変~山崎の戦いまで】

謎の多い戦国武将の筆頭格「明智日向守光秀」は、謀反人としての不人気よりも、花も実もある戦国大名として…

「正史三国志」と「三国志演義」で活躍に違いがある人物

三国志では「正史」とフィクションが混ざった「演義」とがあり、一般的に映画や漫画になっている三国志…

秀吉からの好待遇オファーを断った武将! 成瀬正成とは

成田正成とは江戸幕府3代将軍・徳川家光の時代の寛永2年(1625年)1月、将軍のお膝元で…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP