中国史

「紙のお金を燃やす中国圏の変わった風習」 焼紙とは

燒紙とは?

焼紙とは

燒紙とは、中国、台湾で信じられている民間信仰である。

清明節(4月5日墓参り)中元節(農暦7月1日)寒衣節(農曆11月初一)故人の命日、毎月農暦の15日(初一)に行われる儀式だ。

中元節は7月に行われるのだが、七月は「鬼月」と呼ばれ、死者の世界の門が開かれる月とされる。死者はこの1カ月現世を彷徨う。

悪い霊も一緒に出てきてしまうということから「鬼月」と呼ばれる。

農暦の7月は、結婚、新車や家を購入、引っ越しなどはなるべく行わないようにするという。

不吉な月とされているため、喜び事は慎むのが古くからのしきたりだそうだ。不吉な事が身に降りかからない様にするためだ。

この風習は後に道教にとりこまれ、ここ台湾でも多くの人が行っている。

焼紙とは

イメージ画像

おそらく方法は様々だろうが、一般的なのは「丸い炉の中で紙のお金を燃やす」というものである。

紙のお金を燃やして死者に届け「あの世で不自由なく生活できるようにする」という意味合いがある。

炉は家庭用の小さなものから、人間が二人くらい入れる大きな物まで様々である。
近所で次々と燃やすものだから、煙と灰で窓を開けられなくなるという。

燒紙には様々な関連商品があり、日本でいうと仏具屋の様な店で売っている。

ちなみにアジア大手のショッピングサイト「shopee」でお値段を調べてみた。

炉は小さいものが日本円で約3600円、大きなものは一万近くする。
紙のお金は50枚入りで約200円であった。

焼紙とは

紙の金 イメージ画像

燒紙の由来

このしきたりの由来には諸説あるようだが、一人の人物が関係しているといわれている。

それは蔡倫(さいりん)という東漢時代の宦官である。

彼は、宮の物品を管理したり製作したりする仕事をしていた。

蔡倫の紙 イメージ画像

蔡倫は、紙を発明した人物とされている。

中国の古代四代発明の一つ「製紙術」である。

実は紙は蔡倫の時代以前にも存在していたが、蔡倫はその技術を確立、改良した人物として知られている。紙が民間に出回ったのも、彼の開発した製紙術のお陰である。

初期の頃、紙の原料は非常に高価であり、民間に出回るには時間がかかった。

そこで蔡倫は身近な物を紙ができないかと考えた。

そして樹皮や亜麻、古い布や使われなくなった魚網などに圧をかけたり、磨り潰したり、焼いたり…様々な方法で繊維を取り出す方法を研究した。

しかし出来上がった紙の質は非常に悪く、ザラザラしていて粗く、見栄えも悪い物だった。
これでは売り物にならない。だがすでに大量に作ってしまった…

そこで蔡倫は、ある策に打って出たのである。

蔡倫は人目を引く大通りに倒れ、口からは偽の血を流して死んだふりをした。
そこへやってきた父母と妻は、大声で叫んだ。

哀れな蔡倫!人生をかけて紙を発明したというのに一向に普及しない。誰も買おうとしない。発明の途中で疲れ果て、ついに黄泉の国に行ってしまった。

そして蔡倫の遺体の横で火をつけ、蔡倫の紙を燃やし始めた。
すると多くの人が何事かと集まってきた。舞台は整った。

そこで蔡倫はゆっくりと復活し、こう話したのである。

私が黄泉の国への橋を渡ろうとした時、突然沢山の金が空からゆっくり降ってきた。

そのお金には私の名前が書かれていた。それを見ていると一人の鬼が通りかかった。

鬼は言った「金を分けてはくれないか?そうしたら、もう少し長生きできるよう手助けしてやる」

そこで私は金を全部鬼にやった。すると鬼は現世へ帰れる秘密の道を指差した。

そして私はその道を通って、こうして現世へ帰ってきたのだ

この蔡倫の復活劇は瞬く間に広がり、多くの人が彼の紙を買い求めた。こうして蔡倫は大金を手にしたという。

この蔡倫のエピソードが広まったことで、燒紙の風習が生まれ、現代に至っているという。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. チャイナドレスの起源 ~満州族の伝統衣装「旗袍(チーパオ)」の歴…
  2. 【今は亡き世界最凶スラム街】九龍城砦の歴史 〜人々を魅了し続ける…
  3. ラーメンマンのような髪型にしないと死刑だった清王朝 【辮髪】
  4. 『古代中国の謎の遺跡』 4000年前に高度な技術で栄え、突然消え…
  5. 【最も美しい死刑囚】20歳で処刑された中国少女「陶靜」が選んだ愛…
  6. 毛沢東暗殺を企てた文化大革命の中心人物、林彪の謎の死とは?
  7. 古代中国人が楽しんでいたゲームとは 「投壺、六博、彈棋、植物の採…
  8. 『水滸伝』の関勝、実在の武将だった「関羽の子孫?設定からしてフィ…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【天皇の命で海底100m潜って絶命】裸で引き上げられた悲劇の海女「男狭磯」の伝説

2013年に大ヒットした、岩手県三陸海岸沿いにある架空の町が舞台のNHK連続テレビ小説「あま…

大坂なおみ「Twitterでの発言は全て法廷で使用できる」との発言がネットで物議

26日、女子プロテニス選手の大坂なおみ(22)が、自身のTwitterにて発言したコメントが…

【古代中国の謎の像】 大立人は一体何を持っていたのか? 「三星堆遺跡」

大立人の最大の謎前回は、古代中国の謎の遺跡「三星堆遺跡(さんせいたいいせき)」と、そこから出土し…

最後までドラマの連続だったNFLドラフト2021 最終日 「イーグルスの3日目」

いよいよ始まるドラフト最終日一ヶ月前に起きた大型トレードから各チーム壮絶な駆け引きを繰り…

【日本史唯一の臣下による天皇暗殺】 なぜ崇峻天皇は蘇我馬子に暗殺されたのか?

日本史上、臣下によって唯一暗殺された天皇として記録されている第32代崇峻天皇(すしゅんてんの…

アーカイブ

PAGE TOP