調べてみた日本史
-
安岡正篤 「平成」の名付け親?歴代首相が師と仰いだ学者
陽明学の大家安岡正篤(やすおかまさひろ)は、太平洋戦争以前から政界・財界にも多くの信奉者を集め、戦後も歴代の総理大臣のアドバイザー的な役割を果たしたとされている学者です。安岡は1922年(大正11年)に、自身の東京帝国大…
-
日清戦争について調べてみた【近代日本初となった対外戦争】
日本初の近代戦争日清戦争(にっしんせんそう)は明治維新後27年を経て、日本が行った近代初…
-
浅野長政 ・豊臣の五奉行筆頭でありながら徳川にも重用された大名
明治まで続いた浅野家の祖浅野長政(あさのながまさ)は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑…
-
太原雪斎ついて調べてみた【黒衣の宰相とも呼ばれた今川義元の師】
今川義元の右腕太原雪斎(たいげんせっさい)は、戦国時代の今川家に仕えた臨済宗の僧侶で且つ武将、今…
-
豊臣秀吉による天下統一の総仕上げ・奥州仕置(おうしゅうしおき)
小田原征伐以後豊臣秀吉による天下統一と言えば、関八州を支配していた後北条氏に対する小田原…
-
浅野内匠頭について調べてみた【赤穂浪士たちが忠誠を尽くした藩主】
-
葉隠(はがくれ)【戦前は軍国主義のそしりを受けるも忠義を説いた書】
-
吉備真備について調べてみた【日本人で最初の軍師になった学者】
-
真田昌幸【徳川軍を2度撃退し家康から恐れられた智将】
-
村上義清 〜武田信玄を二度退けた武将
-
三好長慶について調べてみた【信長に先んじた畿内の覇者】