調べてみた日本史
-
【秀吉死後の家康の身勝手な行動】 家康の天下取りへ向けての2年間 〜前編
徳川家康は、全国の大名が東軍と西軍に分かれて争った「関ヶ原の戦い」に勝利し、江戸に幕府を開いた。こうして約100年も続いた戦国時代は終焉し、260年以上にも渡る泰平の世が始まったのである。天下人・豊臣秀吉が病死してから天下分…
-
今川義元の実像とは? 「僧侶になるはずだったが、戦国時代屈指の戦略家となる」※どうする家康
今川義元とは現在放送中の大河ドラマ「どうする家康」で、徳川家康に大きな影響を与える人物と…
-
室町幕府最期の将軍・足利義昭 【信長を包囲網で追い詰めるも敗北 〜追放されたが生き続けた将軍】
室町幕府最期の将軍 足利義昭足利義昭(あしかがよしあき)は、室町幕府最期の第15代将軍を…
-
日本の色々な初めて説 「ワインを初めて飲んだのは信長説、 女性用下着を初めて手にしたのは秀吉説、他」
ワインを初めて飲んだのは織田信長だった?新しい物好きだったことでも有名な織田信長は、日本…
-
朝ドラ「らんまん」の主人公モデル、牧野富太郎は国民的スターだった
朝ドラ「らんまん」のモデルになった牧野富太郎は、高名な植物学者であると同時に国民的スターだった。…
-
吉原が好きすぎた江戸の芸術家・英一蝶 「藩主や旗本に吉原遊女を紹介して島流しにされるも優雅に暮らす」
-
米軍から恐れられた駆逐艦「神風」と熟練艦長「春日均」 【米潜水艦・ホークビルとの紙一重の死闘】
-
いま何て言った?三河武士を「臆病」呼ばわりするとはどういう事か。鳥居忠次(鳥居元忠の弟)はこう答えた 【どうする家康】
-
徳川家康の恐るべき財力の秘密 「鉱山と大久保長安とは?」
-
望月千代女 (演 古川琴音)は史実ではどんな女性だったのか? 「武田信玄が重用した女忍者の頭領 〜どうする家康」
-
浅井長政とは 〜「信長の妹・お市と結婚し、死後に将軍家光の祖父となる」