調べてみた歴史
-
【マニア向け】大庭景親(國村隼)の兄・大庭景義が懐島権守となった経緯と時期を考察してみた【鎌倉殿の13人 外伝】
令和4年(2022年)NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。皆さんも観ていましたか?第2回放送「佐殿の腹」に初登場、第9回放送「決戦前夜」で梟首(さらし首)にされた大庭景親(演:國村隼)。囚われてなお「どっちが敗者か分からんな…
-
ステラーカイギュウ絶滅の歴史 【発見から27年で絶滅した優しき海獣】
優しすぎた海獣かつて18世紀の太平洋最北部ベーリング海には「ステラーカイギュウ」と呼ばれ…
-
豊臣秀吉の「バテレン追放令」について分かりやすく解説してみた
「バテレンを日本から追放するように」と、1587年に豊臣秀吉から発令されたのが「バテレン追放令」であ…
-
梅毒感染の歴史 【400年間人類を苦しめヴィーナス病とも称された性病】
性感染症かつて世界において「不治の病」と称され、人類に猛威を奮っていた病気が今回紹介する「梅毒」…
-
ロシア軍が「来寇」!? 対馬で起こった 「ポサドニック号事件」を調べてみた
歴史上「対馬」の名を目にするタイミングとしては、1274年、1281年に起こった二度にわたるモンゴル…
-
肝っ玉母さんだった家康の次女・督姫 「池田輝政を大出世させた 超あげまん」
-
【三方ヶ原の戦い】どうして徳川家康は鶴翼の陣で武田信玄に挑んだの?素朴な疑問を考察【どうする家康】
-
【視聴率64.8%】伝説の時代劇「てなもんや三度笠」の内容と魅力 「あたり前田のクラッカー!」
-
【どうする家康】決死の救出作戦で生還した源三郎(長尾謙杜)。その後出番があるのか松平勝俊の生涯をたどってみた【大河ドラマ】
-
琵琶湖に実在した海賊たち 〜「16人を殺傷した琵琶湖無差別殺傷事件」
-
明治維新後に「失業」した武士たちのその後 〜「幕府の精鋭隊だったが茶畑開墾を始めた中條景昭」