生活事件史

  1. 中国詐欺グループの手口について調べてみた 「電話詐欺、裏口入学詐欺、免許証詐欺」

    後を経たない詐欺世界各地で後を経たない詐欺被害。多くの詐欺手口が公になり、注意喚起がなされているにもかかわらず、次々に新しい手口が考え出されている。警察ともイタチごっこのようだ。詐欺グループは上手く人の心理をつい…

  2. 「別班」の存在が知られるきっかけとなった金大中事件とは 【韓国大統領の拉致に加担?】

    衝撃的な展開を迎えている『VIVANT』日曜劇場『VIVANT』第5話が放送されました。…

  3. 【GW中に神隠し?】赤城神社主婦失踪事件とは 「お賽銭用の101円だけ持って主婦が失踪」

    赤城神社主婦失踪事件とは、1998年5月3日に群馬県前橋市にある赤城神社で起きた未解決事件で…

  4. 24の人格を持つ ビリー・ミリガン 【映画にもなった多重人格者】

    多重人格で最も有名な人物はビリー・ミリガンであろう。幾多もメディアに取り上げられ、出版された…

  5. 【現在の詐欺の原型】 戦後から続くM資金詐欺 ~GHQの秘密資金で富裕層を狙う

    GHQの秘密資金M資金詐欺 は太平洋戦争後の日本において、主に著名人、富裕層、財界人など…

  6. 【38人見ていたのに誰も助けなかった】 キティ・ジェノヴィーズ事件

  7. 日蓮宗の僧侶が起こしたテロ・血盟団事件とは

  8. 二・二六事件とはどのような事件だったのか? 【元総理暗殺事件】

  9. 盛岡藩士が弘前藩主の暗殺事件を画策した 「相馬大作事件」

  10. 江戸城内での刃傷事件「松平外記事件」 千代田の刃傷

  11. 水野忠恒事件 「狂気乱心いきなり斬りつけ~二度目の松之大廊下刃傷事件 」

おすすめ記事

在宅勤務の筆者がオススメする、自粛生活の楽しい過ごし方「コロナに負けない!」

2020年ももうすぐ半分が過ぎるという中、新型コロナウイルスの世界的な流行を受け、いつもの日…

楼蘭の美女 「3800年前の美しい女性ミイラ」

楼蘭の美女とは楼蘭の美女(ろうらんのびじょ)とは、1980年に中国の最短の新疆ウイグル自…

「坂本龍馬を暗殺したとされる剣豪」~ 佐々木只三郎とは

佐々木只三郎とは佐々木只三郎(ささきたださぶろう)とは、坂本龍馬を暗殺した実行犯だとされ…

徳川綱吉の「生類憐れみの令」は本当に悪法だったのか?

古来より、人間は動物と一緒に生活をしてきた。狩猟のために犬を連れていったというような「パートナー」と…

まるで大奥?勝海舟の妾5人をまとめ上げた正妻「お民さま」こと民子の胸中は

日本に一夫一婦制が導入されたのは明治時代以降。それ以前は夫が妻(正妻、正室)のほかに妾(側室、愛妾な…

浮気・不倫は当たり前? 江戸庶民の夜這い文化、女性の初体験

江戸時代は現代に比べると、性に関してかなりオープンな時代であった。江戸の庶民の人々は、どのよ…

日本の借金と稼ぐ力について調べてみた

メディアでは、基本的に日本は安定した国家経営ができており、そうそう財政破綻することはないとさ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP