生活
-
平壌を走るボルボ「北朝鮮問題にスウェーデンが絡む理由」
アメリカのトランプ大統領が北朝鮮の金正恩委員長と緊張状態に入り、一時は米朝衝突の可能性すらあった去年と打って変わって、今のところ、北朝鮮はアメリカ、日本、韓国と対話の方向でことを進めている。さて、そんな北朝鮮だが、実はこれらの3ヵ国…
-
ドイツ戦車・ティガーに見る戦略のパラドックスとは
1940年のドイツによるフランス侵攻1939年9月1日、ドイツによるポーランド侵攻を受けてイギリ…
-
大井造船作業場に行ってきた その4【雨天朝礼】
あずかり大井造船作業場での4班リーダーの新入訓練が一日終わると、私たち4人はクタクタになり「あず…
-
松山刑務所の大井造船作業場に行ってきた その3【魔のそのほか】
大井造船作業書での点呼大井造船作業場は大変忙しい施設です。人員点呼を例にあげると、普通は動作…
-
松山刑務所の大井造船作業場に行ってきた その2【類、種】
大井造船作業場への移送日前回の続きです。松山刑務所での訓練がようやく終わり自分なりにも体…
-
松山刑務所の大井造船作業場に行ってきた①【塀のない刑務所】
-
トミー・ジョン手術について調べてみた
-
刑務所の休日と共同室の生活について
-
刑務所での詳しい生活状況【職業訓練、起床消灯、炊場】
-
刑務所では本当にタバコが吸えるのか?
-
重曹の万能さと使い方について調べてみた







