投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 万里の長城は時代と共に変化していった 「春秋、秦、漢、金、明」

    中国大陸の誇る世界遺産万里の長城とは、中華人民共和国に存在する城壁の遺跡である。ユネスコの世界遺産に登録されており、2007年には新・世界の七不思議の一つに選ばれている。現存する人工壁の延長は6,259.6Kmである。…

  2. イルカに秘められた能力とは? 「新しいメンタル治療として話題のイルカセラピー」

    動物と触れ合うことで心が癒され、生活に必要な活力が養われる効果が発揮されている『アニマルセラピー』は…

  3. 「永遠」を求めた始皇帝 ~【始皇帝陵と兵馬俑】

    始皇帝の名前の由来戦国時代に終止符を打ち、中国を統一した嬴政(えいせい)は事実上中国全土を統一す…

  4. 毛沢東はどんな人物だったのか?③ 「不倫を重ねた4人の妻たち、長男の死因」

    毛沢東の結婚歴毛沢東は四度結婚している。最初の妻は若くして赤痢で亡くなった。二番…

  5. 毛沢東とはどんな人物だったのか?② 「生涯歯を磨かなかった、性格はサイコパス」

    悪人かはたまた偉人か毛沢東に対する評価は人によって分かれる。だが、彼を聖人として崇める人…

  6. 毛沢東はどんな人物だったのか?① 「中国共産党中央委員会主席となるまで」

  7. 日本ではあまり知られていないクリスマスの人気者 「エルフ、トムテ、ジェド・マロース」

  8. 台湾の十分(シーフェン)について調べてみた 「願いと希望が詰まったランタンが舞う」

  9. 世界で最も恐ろしい言語とは?

  10. オーストラリアの真夏のクリスマスはどう過ごしているのか? 「クリスマス・イン・ジュライ」

  11. 台湾の歴史を簡単に解説 「日本と中国との関係」

おすすめ記事

戦国一酒癖が悪い男! 福島正則の破天荒すぎるエピソード

福島正則とは福島正則(ふくしままさのり)は、賤ケ岳の戦いで「七本槍の一人」として称された、豊臣家…

秦の始皇帝陵の「水銀の川」の謎 〜史記は真実だった?

中国・西安郊外の驪山北麓に位置する秦始皇帝陵。この壮大な墳墓には、未だ発掘されていな…

真田幸村の生涯 「日本一の兵」と呼ばれた男の前半生~

真田幸村(信繁)とは真田幸村(信繁)は人気が高く、とても有名な武将である。第2次…

女の部屋へ行く【漫画~キヒロの青春】⑱

女の子の部屋って憧れますよね。特に自分の場合は、19才くらいからずっと一…

なぜ日本では鳥山明が生まれ、アメリカではスティーブ・ジョブズが生まれるのか

漫画家の鳥山明先生が亡くなりました。68歳という早すぎる旅立ちです。個人的な話になってしまい…

【どうする家康 外伝】 なぜ伊奈忠家は、生涯に三度も徳川家を離れたのか?

昔から「武士は七たび浪人してようやく一人前」などと言われるように、天下泰平の江戸時代はともかく、戦国…

水野忠恒事件 「狂気乱心いきなり斬りつけ~二度目の松之大廊下刃傷事件 」

江戸時代の刃傷事件江戸時代の事件としては「忠臣蔵 : 赤穂事件」が最も有名である。その発…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP