投稿者の記事一覧
-
日本だけじゃなかった!かつて円が流通していた国々の経済事情
郵便物を整理していたら、こんな切手を発見しました。「令和3年 近代通貨制度150周年 2021」今から150年前の明治4年(1871年)、日本の通貨単位である「円(¥)」が誕生、現代ではドル($)やユーロ(€)と並ぶ…
-
戦国大名たちが高値で買いあさった舶来の呂宋壺、現地ではただのガラクタだった
「何だこりゃ、汚い壺だなあ」物置の奥から出て来た骨董品を捨てようとしていたら、実はとんでもな…
-
モンゴル帝国最後の皇帝エジェイ・ハーンについて調べてみた
かつて世界の1/4~1/3を征服し、ユーラシア大陸にその名を轟かせたモンゴル帝国。その創始者…
-
昔の女と芋茎の味噌汁…天下無双の傾奇者・前田慶次が綴った旅の一幕を紹介
時は戦国、慶長6年(1601年)10月24日。京都・伏見を発って出羽国米沢(現:山形県米沢市)を目指…
-
切腹してから散弾銃で…元号法制化に命を賭けた影山正治の壮絶な最期
皆さん、今年は何年ですか?「令和3年(2021年)でしょ?」小学生でも分かりますよね。あるい…
-
セキュリティは大丈夫?天皇陛下のお住まいである京都御所が、あまりに無防備な尊すぎる理由
-
明治時代、伊藤博文の首を狙った刺客・杉山茂丸のエピソードを紹介
-
幕末、新撰組に潜伏して暗闘の最前線に身体を張った長州の間者たち
-
気の毒すぎる…豊臣秀吉の逆ギレで流罪にされた戦国時代の美女・於安
-
小桜姫が神様に祀られ、人々を救った三浦の伝承 「戦国時代、夫と死に別れた悲劇のヒロイン」
-
一戸三之助 「戦国乱世に生まれていれば…武芸十八般を究めた剣豪」