生活観光

  1. 外国人が驚く日本の温泉マナー 「裸で入浴するのは日本人だけ?」

    日本人にとっての温泉私たち日本人にとっては、「温泉」は癒しの場所である。多くの外国人は日本へ旅行へ来る際「温泉のマナー」について一通り学んでから入るそうだ。それもそのはず、外国人は温泉に入る時は水着を着て入る。い…

  2. 宛て先不明の手紙が集まる「漂流郵便局」とは 【手紙の出し方】

    会うことは難しくても、どうしても伝えたい想いを言葉にして届けたい。大切な人との別れを…

  3. 現地メディアも注目の「マレーシア幸福度調査」初の発表

    2022年の今年7月、マレーシア国内における「幸福度調査」がマレーシア現地メディアを通して発表された…

  4. 日本の城の数はいくつある? 構造や種類についてわかりやすく解説

    城は天守だけが主役のように感じていませんか?天守の脇役のようにしか思っていなかった櫓…

  5. キリストは日本で死んでいた? 「不思議な伝承が残るキリスト、モーゼの墓」

    今のようなインターネットが普及する前の時代。その土地にだけ伝えられてきた、不可思議な言い伝え…

  6. 「戦争を乗り越えた歴史が築き上げた観光の国」 クロアチアと『ドゥブロヴニク』

  7. デンマーク人の「ヒュッゲな生き方」とは 【幸福な人生の過ごし方】

  8. 草津温泉を600円で堪能しまくる方法 「地元民が教えるオススメ群馬観光」※混浴有り

  9. フィジー共和国の真の姿と、幻の島「タバルア島」

  10. 【ハウルの動く城の舞台】 フランスのメルヘンチックなアルザス地方とコルマールの街

  11. ルーマニアの奇想天外な観光スポット 「世界一陽気な墓、ドラキュラツアー」

おすすめ記事

共和政ローマが「地中海統一」を成し遂げた意外な理由とは

古代のローマ共和国が地中海を統一した理由について、多くの人が疑問に思っているかもしれません。…

関東の覇者でありながら評価の低い・北条氏政 【小田原征伐では日本中から集団リンチ状態】

北条氏政とは北条氏政(ほうじょううじまさ)は、北条早雲・北条氏綱・北条氏康と続いた相模国…

日本人と桜の歴史について調べてみた

日本人と桜厳しい冬が終わり、だんだんと日中の気温も上昇し、春が近づいていますね。これ…

水野勝成 ~家康の従弟にして戦国の風来坊武将

齢16にしての武功水野勝成(みずのかつなり)は、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての武…

ベルリンの壁崩壊の原因は、ある男の「勘違い」だった

ベルリンの壁崩壊1989年11月9日。建設から28年に渡り東西分断の象徴となっていたベルリン…

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑤【食べ物・果物、おやつ編】

「果物が食べたくて『パインください』と伝えたはずなのに、店員さんが松の木を運んできた…。『じ…

在宅勤務の筆者がオススメする、自粛生活の楽しい過ごし方「コロナに負けない!」

2020年ももうすぐ半分が過ぎるという中、新型コロナウイルスの世界的な流行を受け、いつもの日…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP