生活自然&動物

  1. グランピングが日本で注目される理由 「アウトドア界の新しい逸材」

    長期化するコロナ禍を切っ掛けに、会社に足を運ばずとも自身のライフスタイルと並行しながら仕事に打ち込める働き方が問われるようになった。国内外の好きな場所で、好きな風景を眺めながら仕事を行う『ノマドワーク』や、平日は都内、週末は…

  2. 韓国の若者の間で急増している動物保護活動 『イ・ヒョリ』の影響力

    動物たちを新しい家族として迎えてくれる人が見つかるまでの間、一時的に保護し、命を守ることから始まった…

  3. イルカに秘められた能力とは? 「新しいメンタル治療として話題のイルカセラピー」

    動物と触れ合うことで心が癒され、生活に必要な活力が養われる効果が発揮されている『アニマルセラピー』は…

  4. 世界で一番長生きな昆虫について調べてみた

    セミの寿命は1週間しかないといわれています。(※成虫後)昆虫は一般的には短命なイメージですが…

  5. 日本の夏は昔と比べてどれくらい暑くなったのか? 【1875年以降の気温をグラフ化してみた】

    近年温暖化が進んでいると言われています。それが本当かどうかはともかく、最近の日本の夏…

  6. 本当は危険な地名 【危ない漢字が天災のリスクを知らせる】

  7. 狼に育てられた少女アマラとカマラ

  8. 八ヶ岳で犬(ワンちゃん)と遊べるオススメスポット

  9. 阿蘇観光の楽しみ方「阿蘇山、牧場、特急あそぼーい」

  10. 日本の山のあれこれ【数、標高、作品】

  11. 猫の祖先・歴史について調べてみた

おすすめ記事

梅毒感染の歴史 【400年間人類を苦しめヴィーナス病とも称された性病】

性感染症かつて世界において「不治の病」と称され、人類に猛威を奮っていた病気が今回紹介する「梅毒」…

知られざる英雄…元寇より200年以上前、異民族の侵略から日本を守った藤原隆家

内憂外患と言えば、それぞれ国内の問題と外国からの侵略を表しますが、歴史をひもといてみると、どっちかだ…

豊臣家を内政・外政で支えた北政所ねね 「信長まで魅了した、ねねの魅力と機智」

大坂夏の陣で武家摂関・豊臣氏が滅亡慶長20年(1615年)5月8日正午。京都東山…

人皮装丁本 ~人間の皮で作られた本が世界で100冊以上存在する 【若い女性や犯罪者の皮膚を使用】

人間の皮膚の装丁人皮装丁本(にんぴそうていほん)とは、人間の皮膚を使って装丁された本のこ…

「19世紀の基礎 」ナチズムに影響を及ぼした反ユダヤ主義の聖典

反ユダヤ主義の著書 19世紀の基礎ナチス・ドイツの思想・政策に大きな影響を及ぼした「19…

【絶対に入ってはいけない】日本の禁足地 〜人々に畏怖される禁断の聖地

あなたは禁足地と呼ばれる場所をご存じだろうか。禁足地とは、歴史的もしくは宗教的な背景…

陳羣 ~「劉備が逃した魏の名臣」

実は劉備に仕えていた魏の名臣劉備の元を離れ曹操に仕えた人物といえば真っ先に浮かぶのが徐庶…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP