生活自然&動物

  1. 亡くなった台湾のパンダ 「団団(ダンダン)」

    パンダ外交中国は、長年パンダを国際外交の道具として使ってきた。1972年、アメリカ合衆国ニクソン大統領が中国を訪問した際に1組のパンダが送られ、アメリカ国民もパンダのその可愛さに魅了された。そこで中国はすかさず「パンダは…

  2. 人間も大型動物も食い殺すアリ 「最強軍隊アリの生態」

    軍隊アリとは、強い攻撃性を持ち軍隊のように隊列を組んで進み、時には人間や象をも襲うアリである。…

  3. 25万人の凍死者が眠るバイカル湖 【悪魔のクレーター 世界最古の湖】

    バイカル湖は、ロシアの南東に位置し、世界でもっとも深い湖として知られている。シベリア…

  4. 世界一の毒植物、ヤバイ植物たち 【ギネス認定された世界一危険な樹 マンチニール】

    世の中には毒を持つ生物が沢山存在する。それは植物も同様で、しかもかなりの猛毒を保有している植…

  5. 台風について詳しく解説 【命名法、種類、熱帯低気圧との違い】

    台風の卵「熱帯低気圧」ができるまで台風シーズン、天気予報で「熱帯低気圧から台風に変わりました…

  6. チワワの祖先 「テチチ」は食用犬で儀式の生贄だった

  7. パンダは天武天皇の時代から中国から日本に贈られていた 【パンダ外交】

  8. ペットへのマイクロチップ装着義務化が日本でも導入 【費用は5,000~10,000円】

  9. 最初に世界遺産に登録されたものは何なのか?

  10. 【変な生物】 世界の奇妙で珍しい陸上動物 10選

  11. 世界の森林面積は陸地に対して何割なのか?

おすすめ記事

【光る君へ】 一条天皇の女御・藤原元子が父に勘当された理由は?

顕光の娘  藤原 元子(ふじわらのもとこ)安田 聖愛(やすだ・せいあ)藤原顕光の長女。一条天…

狼に育てられた少女アマラとカマラ

「狼男と人間が恋におちる」など狼が人間と近い者として語られることは偶にある。しかし、…

兵馬俑の親指を盗んだアメリカ人 「破損した兵馬俑の価値は450万ドル」

兵馬俑の価値中国の歴史遺産の兵馬俑(へいばよう)。 1974年から開始された発掘調査は現在も進行…

キャリアと格安スマホの違い【2020年には5G通信】

スマートフォン(スマホ)は、iPhoneもAndroid搭載端末も性能的には成熟しました。ち…

経営の神様・松下幸之助の功績 【 週休二日制を初めて導入 】

大正7年(1918年)、妻の「むめの」、むめのの弟・歳男とともにわずか3人で設立した「松下電器器具製…

本当に愚将か?「冨永恭次」を再評価してみた 【レイテ島の戦い】

太平洋戦争において、特に末期の戦場では、日本軍は連合軍に対し悲惨な戦闘を強いられ、各地で敗退を続けた…

「鎌倉殿の13人」坪倉由幸が演じる工藤祐経、実はけっこうエリートだった!

好評放送中の令和4年(2022年)NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、坪倉由幸さんが演じる工藤祐経…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP