調べてみた中国史

  1. 徐福 ~始皇帝をペテンにかけた謎の方術士【日本にも伝わる徐福伝説】

    伝説になった男秦の始皇帝は中華統一を成し遂げると、今度は不老不死となるべく仙人やら方術士やらを自称する胡散臭い連中を搔き集めるのですが、その中で異彩を放ったのが今回紹介する徐福(じょふく)です。この徐福なのですが、素性に…

  2. 中国人はなぜ種を食べるのが好きなのか? 【明の皇帝はスイカの種が大好物だった】

    種をひたすら食べる光景中国人や台湾人はお茶菓子の代わりに「瓜子 : gua zi」を食べる。どこ…

  3. 白起 ~春秋戦国時代伝説の不敗将軍【捕虜40万を生き埋めにした人屠将軍】

    常勝無敗紀元前403年、晋(しん)の分裂によって春秋時代は終わりは告げ、中華の地は春秋戦…

  4. 鍾会 〜自惚れから身を滅ぼした策略家 【蜀を滅ぼすも最後は自滅した超エリート】

    野望高き天才263年、もはや三国の一角を占める国家の蜀(蜀漢)に興隆の兆しがないと見た魏…

  5. 古代中国のトイレにまつわる話 「トイレに落ちて死んだ王様、尿瓶を携帯した皇帝」

    トイレで起きた悲劇現代のトイレは、快適に用を足すことができるように商品開発が進んでいる。…

  6. 一度は見たかった『三國志』のifシナリオ 【曹操が関羽の配下、呂布が皇帝になる】

  7. 黄権 【魏に降るも司馬懿が絶賛した蜀の隠れた名将】

  8. 古代人はどうやってお尻を拭いていたのか? 【古代中国のトイレ事情】

  9. 伝説の爆乳ベトナム女戦士~ 趙氏貞 【鎧からはみ出すほどの超巨乳 ※三国志】

  10. 洗衣院(せんいいん) 【一万人の性奴隷を生んだ悲劇の売春宿】

  11. 秦の始皇帝は水洗トイレを使っていた? 【発掘された世界最古の水洗トイレ ~古代人のトイレ事情】

おすすめ記事

百戲陶俑 「始皇帝陵での新たな発見」

秦の始皇帝陵西安にある秦の始皇帝陵は非常に広大であり、未だに未発掘の区間が多くある。その…

マリーアントワネット について調べてみた【非運の王妃】

<出典:Wikipedia>マリー・アントワネットへの批判マリー・アントワ…

【ナチスの美しき悪魔】イルマ・グレーゼ ~アウシュヴィッツの残酷な女看守

この写真の中で微笑む女性は、往年の大女優の若かりし頃の姿だと言われれば、信じる人もいるのでは…

『ボーイズラブの今昔』~古代ギリシアと古代ローマの事情~

男性同士の愛をテーマにしたボーイズラブ。「BL」などとも呼ばれ、日本の女性を中心に小…

1年間で4回も改元!?『三国志』の黎明期、混乱を極めた中平六年を振り返る

日本で最も短い元号は、鎌倉時代中期、暦仁(りゃくにん)の74日。命名の出典は中国二十四史の一つ『隋書…

高松宮記念の歴史を調べてみた

高松宮記念(4歳以上オープン 国際・指定 定量 1200m芝・左)は、日本中央競馬会(JRA…

『古代中国の流刑罪』罪人たちが送られた過酷すぎる死地とは? 〜零下40度

流刑は、古代中国における刑罰の一つであり、罪を犯した者を辺境の地へ送り、労役に従事させるものであった…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP