調べてみた安土桃山時代
-
蜂須賀正勝 〜豊臣秀吉の出世を支えた名脇役
墨俣一夜城で有名蜂須賀正勝(はちすかまさかつ)は、小六(ころく)の名で一般的に知られた武将です。正勝は今日では後世の創作と言われている美濃の斎藤氏攻めで秀吉とともに出城となる「墨俣一夜城」を築いた人物としても広くその名を知られて…
-
織田信忠について調べてみた【信長に後継者と認められた嫡男】
偉大な父を持つ 織田信忠世界中で有名な戦国武将、織田信長には後継と呼ぶに相応しい息子がいた。…
-
塙団右衛門について調べてみた【大名になるため、あの手この手を尽くした武将】
猪と揶揄された 塙団右衛門新年号を迎える2019年の干支は猪である。猪というと何も考えず…
-
高橋統増(立花直次)~新陰治源流を起こした立花宗茂の実弟
名将の血統高橋統増(たかはしむねます)は、鎮西一の剛勇・知勇兼備の名将として名高い立花宗茂(たち…
-
島津義久 〜それぞれ優秀な弟たちを束ねた島津4兄弟の長兄
島津4兄弟の長兄島津義久(しまづよしひさ)は島津氏の代16代当主を務め、同氏の最大版図を…
-
最上義光「奥羽の驍将」とも称された伊達政宗の叔父
-
蘆名義広【角館城下町を築いた浮き沈みの激しい人生を生きた武将】
-
織田有楽斉について調べてみた【織田家随一の茶人】
-
本庄繁長『一度は上杉に背くも越後の鬼神と称された武将』
-
前田利家【信長の小姓、槍の又左、浪人、数々の逸話】
-
豊臣秀長について調べてみた【豊臣政権を支えたナンバー2】