調べてみた安土桃山時代
-
島津義久 〜それぞれ優秀な弟たちを束ねた島津4兄弟の長兄
島津4兄弟の長兄島津義久(しまづよしひさ)は島津氏の代16代当主を務め、同氏の最大版図を築いた「中興の祖」と呼ぶべき人物です。義久の弟たちは義弘・歳久・家久とそれぞれに秀でた武将ぞろいで、義久をよく援け島津氏の隆盛に貢献…
-
最上義光「奥羽の驍将」とも称された伊達政宗の叔父
「奥羽の驍将」の異名最上義光(もがみよしあき)は堂々たる体躯の持ち主で、怪力で武勇にも優…
-
蘆名義広【角館城下町を築いた浮き沈みの激しい人生を生きた武将】
佐竹氏の出自蘆名義広(あしなよしひろ)は、常陸の戦国大名・佐竹義重の次男ですが白河氏の養…
-
織田有楽斉について調べてみた【織田家随一の茶人】
茶道に生きた信長の弟、織田有楽斎戦国時代は実は風流が大事にされていた時代である。戦の戦功に領…
-
本庄繁長『一度は上杉に背くも越後の鬼神と称された武将』
越後の鬼人 本庄繁長本庄繁長(ほんじょうしげなが)は、戦国期から江戸時初期において大名・…
-
前田利家【信長の小姓、槍の又左、浪人、数々の逸話】
-
豊臣秀長について調べてみた【豊臣政権を支えたナンバー2】
-
戸沢盛安【若すぎる死が惜しまれた北の猛将】
-
武家官位について調べてみた【暗黙のルールがあった】
-
片倉小十郎(景綱)とは ~伊達政宗を東北の覇者に押し上げた腹心
-
加藤嘉明【最後は40万石を領した賤ヶ岳の七本槍】