調べてみた幕末明治

  1. 夏目漱石の生涯をわかりやすく解説 「神経質で短気だった」

    『吾輩は猫である』、『こころ』、『夢十夜』…読書好きでない方でも、一度は聞いたことのあるタイトルだと思います。日本で有数の文豪であり、かつて千円札の顔となったこともある夏目漱石。さぞかし成功した人生を歩んでいたのだろう…とお…

  2. 戊辰戦争の裏側では何が起きていたのか?「列強の狭間で植民地化を避けた日本」

    「代理戦争」という言葉を聞いたことがあるだろうか。大国同士の対立を背景として、その大国同士が…

  3. 高橋是清 ~日本のケインズと呼ばれた金融の天才【無一文エピソード、名言】

    高橋是清(たかはしこれきよ)というと、現代の銀行家たちの間でもいまだに見本とされるほどの金融の天才と…

  4. 大隈重信が発した「若者たちへのメッセージ」とは【自分の命を狙ったテロリストを賞賛?】

    突然ですが、皆さんは命を狙われたことがあるでしょうか。あまりないと思いますし、もちろん筆者もありませ…

  5. 幕末のジャンヌダルク・新島八重と新島襄 【大河ドラマ『八重の桜』のモデル】

    『八重の桜』は、2013年度の大河ドラマであり、主演を女優の綾瀬はるかが務めた。2011年3…

  6. 江戸幕府最後の老中「板倉勝静」と天空の城「備中松山城」

  7. 財政再建の神様と呼ばれた・山田方谷【なぜか知名度が低い幕末の秀才】

  8. 土方歳三と山南敬助の不仲説《新選組》

  9. 新選組隊士たちの恋人について調べてみた

  10. 幕末、徳川の女性たちはどのように生きたのか【篤姫、和宮、一条美賀子】

  11. 新選組の天才剣士・沖田総司【性格は明るい人物だった】

おすすめ記事

蒲生氏郷 【信長に認められ秀吉に恐れられた武将】

蒲生氏郷とは蒲生氏郷(がもううじさと)は織田信長に認められ、豊臣秀吉が徳川家康よりも恐れ、伊…

香港の『自由』はこうして終わった ~国安法から5年で中国化、次は台湾か?

2020年6月に施行された香港国家安全維持法(国安法)は、香港の政治的・社会的な風景を一変させた。…

【日本初のポスター美人】明治の名妓「ぽん太」の夫を支え続けた生涯

明治時代、「西に大阪宗右衛門町の富田屋八千代、東に新橋のぽん太」と称されるほど人気を博した名妓がいた…

『衝撃の天皇暗殺事件』崇峻天皇を殺した蘇我馬子はなぜ許されたのか?

蘇我馬子に暗殺された崇峻天皇歴代天皇のうち、明らかに暗殺されたと伝えられる天皇は二人いる…

『古代中国の謎の遺跡』 4000年前に高度な技術で栄え、突然消えた 「三星堆遺跡」

謎だらけの三星堆遺跡三星堆遺跡(さんせいたいいせき)とは、1986年に中国の四川省広漢市…

小林秀雄の公演CDを聞いてみた

昔、古代人はみんな太陽を拝んだ。この信仰は人類どこにでもある信仰です。今だって太陽を…

出雲阿国について調べてみた【歌舞伎の創始者】

出雲阿国とは (いずものおくに : 1572~没年不明)は、安土桃山時代に活躍した女性芸能者…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP