調べてみた幕末明治

  1. 土方歳三と山南敬助の不仲説《新選組》

    歴史上の人物の中で、坂本龍馬・織田信長に続く人気者と言えば、やはり幕末期に京都で活躍した、新選組の面々であろう。その中でも、局長である近藤勇、薄幸の美青年剣士・沖田総司、そして根強い人気を誇るのが、新選組の副長であった土方歳三(18…

  2. 新選組隊士たちの恋人について調べてみた

    新選組といえば、江戸時代末期、京都にて尊王攘夷派の弾圧のため活動した剣客集団のことである。…

  3. 幕末、徳川の女性たちはどのように生きたのか【篤姫、和宮、一条美賀子】

    徳川の女性たち幕末期、それまで200年にわたり政権を握ってきた徳川家は、変わりゆく時代の波に翻弄…

  4. 新選組の天才剣士・沖田総司【性格は明るい人物だった】

    沖田総司とは沖田総司は、新選組の中でも剣の腕はピカイチながら、病に侵され若くして亡くなった天…

  5. 食堂はどのようにして進化していったのか?【明治以降の食堂の歴史】

    町人文化が華開いた江戸時代には、外食の原型もできあがっていた。明治に時代が変わり、肉を食べる…

  6. 楠本イネについて調べてみた【日本初の女性産科医】

  7. 岡田以蔵 ~人斬り以蔵と呼ばれた剣豪【幕末の四大人斬り】

  8. 橋本佐内 ~26才で処刑された幕末の天才

  9. イザベラ・バードが記した明治時代のリアルな「日本奥地紀行」

  10. 永倉新八 ~新選組で最強の剣豪の生涯

  11. 河上彦斎 ~「るろうに剣心」のモチーフと言われる剣客

おすすめ記事

【人類史上最高レベルの偉業】 NASAの太陽観測機「パーカー」が太陽へ大接近

NASAが2018年8月8日に打ち上げた、「太陽観測用探査機パーカー・ソーラー・プローブ」(以降パー…

『豊臣家滅亡の原因?』秀吉子飼いの武将たちの大喧嘩 ~武断派と文治派

豊臣秀吉が一代で築き上げた豊臣家。しかし豊臣家は秀吉が死去した途端に不安定になり、分…

餃子ライスが美味しい東京のお店 12選【餃子の歴史】

餃子はすっかり日本に定着している中華料理。今や日本料理の1ジャンルといっても過言ではないです…

円空とはいかなる人物か「生涯仏を彫り続けた僧」

仏教美術といえば、法隆寺に代表される飛鳥時代や阿修羅像が作られた天平時代について語られること…

徳川家康を天下に導いた交渉術 「自ら動かず相手を動かす」「話をよく聞き決断後ぶれない」

家康の交渉術について徳川家康の性格を表す川柳は、誰もが知っているだろう。「鳴かぬなら…

ある1人の死体が第二次世界大戦の勝敗を決めた!?【ミンスミート作戦】

はじめに第二次世界大戦は、まさに人類の明暗を決める戦いでした。もしナチス・ドイツ(ヒトラ…

【中世ヨーロッパの騎士道】切っても切れない人馬の関係とは

西洋中世の華麗な騎士たち。彼らが仕え守るべき存在である貴婦人、そして騎士文化を陰で支えた「馬」。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP