調べてみた幕末明治
-
吉田松陰は旅行のために脱藩した?松陰の東北旅行について調べてみた
吉田松陰吉田松陰(よしだしょういん)といえば、教科書にも名を載せる幕末を代表する思想家である。彼の営んだ松下村塾が、後の明治維新を作ることになる多くの若者を輩出したことは有名な話だ。そんなまさしく偉人と呼ぶにふさわし…
-
牧野伸顕 〜明治維新の立役者大久保利通の実子
大久保利通の次男牧野伸顕(まきののぶあき)は、維新三傑の一人として高名な大久保利通を父に…
-
大山巌 〜日露戦争で満州軍総司令官を務めた西郷隆盛の従兄弟
西郷兄弟は父方の従兄弟大山巌(おおやまいわお)は薩摩藩の出身の軍人で、日露戦争では満州軍…
-
五代友厚 〜明治維新後の大阪経済会を牽引した薩摩藩士
異例の薩摩藩士五代友厚(ごだいともあつ)は、幕末から明治時代を生きた薩摩藩士であり、明治新政…
-
京都守護職 〜幕末の僅か6年だけ設置された機関
幕末の京の治安悪化京都守護職(きょうとしゅごしょく)は、幕末にあって文久2年(1862年…
-
芹沢鴨 ~暗殺で生涯を終えた初代新選組筆頭局長
-
前島密について調べてみた【日本郵便制度の創設者にして1円切手の肖像】
-
東京がなぜ首都になったのか?その理由 【遷都ではなく奠都だった】
-
広島が首都だった時【広島大本営と第七回帝国議会】
-
松平春嶽について調べてみた【本人は否定した幕末の四賢候】
-
今井信郎「晩年はクリスチャンとなった坂本龍馬暗殺犯」