調べてみた幕末明治
-
五代友厚 〜明治維新後の大阪経済会を牽引した薩摩藩士
異例の薩摩藩士五代友厚(ごだいともあつ)は、幕末から明治時代を生きた薩摩藩士であり、明治新政府への出仕を辞した後には実業家として、殊に大阪経済界の発展に寄与した人物です。少し前の朝ドラ「あさが来た」でディーン・フジオカが演じ…
-
京都守護職 〜幕末の僅か6年だけ設置された機関
幕末の京の治安悪化京都守護職(きょうとしゅごしょく)は、幕末にあって文久2年(1862年…
-
芹沢鴨 ~暗殺で生涯を終えた初代新選組筆頭局長
新選組初代筆頭局長芹沢鴨(せりざわかも)は、幕末の京にあって尊王攘夷派の志士達を恐れさせ…
-
前島密について調べてみた【日本郵便制度の創設者にして1円切手の肖像】
日本の郵便制度を創設前島密(まえじまひそか)は江戸時代末期から大正時代を生きた人物で、今…
-
東京がなぜ首都になったのか?その理由 【遷都ではなく奠都だった】
遷都ではなく奠都現在、日本の首都と言えば誰もが普通に東京と即答されることと思います。…
-
広島が首都だった時【広島大本営と第七回帝国議会】
-
松平春嶽について調べてみた【本人は否定した幕末の四賢候】
-
今井信郎「晩年はクリスチャンとなった坂本龍馬暗殺犯」
-
ジョン万次郎について調べてみた【英会話は得意だが文語は苦手だった】
-
玄洋社について調べてみた【大アジア主義を唱えた政治結社の草分け】
-
山岡鉄舟について調べてみた【江戸城無血開城の事前交渉を担った幕臣】







