調べてみた平安時代
-
「鎌倉殿の13人」第4回ついに頼朝が挙兵!運命の8月17日を『吾妻鏡』はどう書いた?
北条義時(演:小栗旬)が見出した勝算、文覚(演:市川猿之助)のもたらしたドクロ、そして後白河法皇(演:西田敏行)によって発せられた密旨……。20年の雌伏を経て、ついに源頼朝(演:大泉洋)が平氏討伐の兵を挙げることとなりました。…
-
【鎌倉殿の13人】山口馬木也が熱演!山内首藤経俊の強烈なキャラと悪運の強さ
乳兄弟(ちきょうだい)……あまり耳慣れない言葉ですが、これは乳母(うば、めのと)を介した兄弟、言うな…
-
まさに無償の愛…源頼朝の流人時代を支え続けたスポンサーたち【鎌倉殿の13人】
時は平安・永暦元年(1160年)3月11日。平治の乱に敗れ去った父・源義朝(みなもとの よし…
-
開けてしまった箱の中には…『今昔物語集』が伝える「見るな」の教訓
昔から「女の『見るな』は絶対見るな」などと言われたものですが、とかく女性が『見るな』と言った場合、フ…
-
取り調べは公正に…怒り狂う平城天皇に怯まず諫言した安倍兄雄の至誠
古来「断じて敢行すれば、鬼神も之(これ)を避く」などと言う通り、断固たる態度をもって臨めば、鬼神でさ…
-
『今昔物語集』が伝える平良文と源宛の一騎討ち
-
藤原長子の偏愛エピソード 「身分違いの恋の行方は?平安時代、堀河天皇に仕えた『讃岐典侍日記』の作者
-
佐々木信実のエピソード 「子供だからと侮るな!侮辱に全力抗議した鎌倉武士」
-
武士道?何それ美味しいの?『平家物語』の仁義なき手柄争いエピソードを紹介!
-
天才仏師・運慶と源頼朝 「東大寺再建に挑んだ二人」
-
北海道 積丹町の神威岬に行ってみた 「源義経とチャレンカの伝説」