日本人なら誰もが知る、日本史上最大の偉人が「聖徳太子」である。歴史の授業でも学び、彼の偉業は現在まで伝えられている。しかし、その内容を覚えている人はどれだけいるのか。なにせ、漢文の史料しかない時代のことで「難しそう」というイメージば…
神奈川県藤沢市にある清浄光寺(しょうじょうこうじ)には、国の重要文化財である「絹本著色後醍醐天皇御像…
鎌倉時代末期、源頼朝が開いた鎌倉幕府は腐敗に満ちていた。頼朝の跡を継いだ源頼家は若さを理由に…
徳川家斉(いえなり)は1773年に徳川(一橋)治斉の子として生まれた。10代将軍徳川…
2016年4月14日、熊本を震度7の地震が襲った。熊本城 では、建物が倒壊し、強固な石垣が崩…
月岡芳年(つきおか よしとし)といえば「血みどろ芳年」の異名で知られる通り、残忍な無残絵で名…
北海道と言えば、雄大な自然やアイヌ文化など個性豊かな土地として知られており、その個性は地名にも表わさ…
伊達政宗と直江兼続は仲が悪かった?戦国時代の奥州の覇者・伊達政宗と、上杉家の優秀なNo.…
謎の絵師として、ほんの一年足らずで浮世絵界に衝撃を与えた東洲斎写楽(とうしゅうさい しゃらく)。…
オタクの定義台湾にも中国にもオタクがいる。多くの人がオタクについて知っており、中…
「近世一の英雄」と称えられる斎藤正義岐阜県可児市に、山門・本堂・鐘楼だけの小さな寺院・浄…
宮刑を受けた男が見出した“絶世の妹”古代中国・前漢時代の第7代皇帝、漢武帝(在位:紀元前141年…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.