生活観光
-
京都嵯峨野の絶景トロッコ列車に乗ってみた 〜時速25キロで保津川渓谷の絶景旅
京都の人気観光地・嵯峨野嵐山と亀岡の間、7.3kmを保津峡沿いにゆっくり進む「嵯峨野観光鉄道・嵯峨野トロッコ列車」。本格的な梅雨に入る前、渓谷沿いの緑がまぶしい6月1日、レトロで素朴なトロッコ列車の小旅行を楽しんできた。…
-
『都心から一番近い蒸気機関車』秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」乗車&撮影してみた
「都心から一番近い蒸気機関車」として知られる、秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」。熊谷駅か…
-
『世界最古の天文図が描かれた古墳』奈良の「キトラ古墳」に20年振りに行ってきた
20年振りに「キトラ古墳」を訪ねてみようと思ったJR東海の奈良観光キャンペーン「いざいざ…
-
渡来人・秦氏の足跡をたどって「太秦」を歩く~『京都歴史散歩』
秦氏が本貫地とした「太秦」に残る史跡京都市右京区の太秦一帯には、秦氏の氏寺であった広隆寺のほか、…
-
大阪にあった幻の都「難波宮」の史跡を歩いてみた 『大阪歴史散歩』
古代の宮都・難波宮とは大阪が「水の都」と呼ばれているのを御存じだろうか?現在の大…
-
「新選組」誕生の地から、鳥羽伏見の戦い前夜までの軌跡を歩く『京都歴史散歩』
-
京都の「裏」を探索! 〜西陣に残る不思議な伝承と庶民信仰の寺社たち
-
京都の「裏」を探索!今も残る遊郭の名残り 〜西陣・五番町でディープな世界を巡る
-
「桜は散ってからが本番?」この時期ならではの『花筏』を観に行こう
-
かつての禁忌の地『五条楽園』は消えたのか?京都の“禁断地帯”の今を歩く
-
「あそこに近寄ってはいけない!」京都の禁忌の場所『五条楽園』に行ってみた 〜その歴史とは