調べてみた海外

  1. 【900円で買った胸像が4億6000万円に】 倉庫のドアストッパーにされていた名作胸像

    スコットランドの町インバーゴードンで、ある倉庫で眠っていた胸像が、18世紀のフランス人彫刻家エドム・ブーシャルドンの作品と認定され、250万ポンド(約4億6000万円)の価値があると判明し、話題になっている。…

  2. ゲイたちに愛されたジュディ・ガーランドの娘 「ライザ・ミネリの現在」

    天賦の才を受け継ぐ愛娘ライザ・ミネリ(Liza May Minnelli)は、米国のミュ…

  3. 【外国人が驚く台湾人のお昼寝文化とは】 お昼寝の様々な効能

    お昼寝の効果筆者が在住している台湾では、小中高と「昼寝の時間」が決められている。昼食とは…

  4. 兵馬俑で「エアジョーダン」が出土した!?

    兵馬俑1974年3月、中国西安の農民が井戸を掘っていると地下の石板が砕けて倒壊してしまっ…

  5. アメリカはなぜ「銃所持」を認めているのか? 【市民の武装権】

    今回の記事では「銃器の発展がもたらした政治体制の変化」に着目します。古代から現代までを時代順…

  6. 【兵馬俑の新発見】 始皇帝陵を盗掘していた意外な歴史上の有名人

  7. 【米軍がイスラエルに空母を派遣】 拡大を続けるイスラム帝国が直面した課題とは?

  8. 【緊迫するイスラエル情勢】 ムハンマドの死後、危機を迎えたイスラーム教団

  9. 本場の台湾人に聞いた 「漢方薬の苦みを軽減する飲み方」

  10. 放射能にさらされた物体は、どのように除染するのか?

  11. 【若者の自殺死亡率上昇】 台湾で始まる「心の休暇」とは

おすすめ記事

秦の始皇帝も感動した「韓非子」の教え 〜権力の腐敗を防ぐリーダーシップ術

始皇帝も感動した韓非子の教えとは古代中国の戦国時代(紀元前5世紀~紀元前221年)は、七…

実は行われていた日本による アメリカ本土攻撃

日本によるアメリカ本土攻撃太平洋戦争において主導権を得ようとした日本が、航空母艦艦載機に…

精神科医がすすめる「コロナ不安対処法」

新型コロナウイルスが全世界的にパンデミックを起こしていることにより、心療内科・精神科のクリニ…

二刀流で一騎討ち!『平家物語』が伝える「死神」源行家の意外な武勇伝【鎌倉殿の13人】

以仁王(もちひとおう)の令旨を各地の源氏残党に届けて回り、平家打倒の狼煙を上げる大きな役割を担った源…

【ブギウギ】 笠置シヅ子の海外デビュー裏で起きた 「美空ひばりとのトラブル」

『東京ブギウギ』の大ヒットで「ブギの女王」に君臨した笠置シヅ子は、昭和25年にアメリカ公演を行ってい…

日露戦争について調べてみた【明治維新後40年足らずでの大国との戦い】

日露戦争の概要日露戦争は1904年(明治37年)2月8日から1905年(明治38年)9月5日…

消滅危機にある言語 「アイヌ語、アヤパネコ語」

言語の定義言語の定義とは何か? 広辞苑にはこのようにある。人間が音声や文字を用いて思想、感情…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP