調べてみた

  1. 【大逆罪で処刑された唯一の女死刑囚】 管野スガ 「妖婦と呼ばれた革命家」

    かつて日本の刑法には、大逆罪(たいぎゃくざい)という罪があった。大逆罪とは天皇や皇太子などの皇族に対して、危害を加えようと企てた、もしくは実際に危害を加えた者に適用される罪で、大逆罪を犯したとみなされた囚人は、未遂でも既遂で…

  2. 古代中国人が楽しんでいたゲームとは 「投壺、六博、彈棋、植物の採取ゲーム」

    古代人は退屈だった?現代人はスマホやタブレットに依存している。どこに行ってもこれらのデバ…

  3. 【女装したスパイ】 シュヴァリエ・デオンの異色の人生 「フランスとロシアを繋いだ男」

    18世紀のヨーロッパは、各国が自国の利益確保と領土拡大に熱心な時代でした。そんな時代…

  4. 【ラスコー洞窟の壁画】 2万年前にクロマニョン人が描いた精巧な壁画とは

    ラスコーの壁画は、フランス西南部の「ラスコー洞窟」で発見された先史時代の芸術作品である。これ…

  5. 【ローマ屈指の令嬢の悲劇】 ベアトリーチェ・チェンチはなぜ斬首されたのか?

    約400年前、ローマ屈指の名門貴族の令嬢が斬首の刑に処されました。彼女の名はベアトリ…

  6. 中国のネット流行語について調べてみた 「躺平、YYDS、野生消費」

  7. 【世界三大美女】クレオパトラの生涯と悲劇的な最後 ~実はギリシャ人だった

  8. 『三国志』 魏のエリートから蜀の将軍へ~ 夏侯覇の禁断の移籍

  9. 【安達ヶ原の鬼婆伝説】 鬼婆が妊婦の腹を引き裂くと…「自分の娘と孫だった」

  10. 【下級武士から大名へ大出世】 軽視されがちな藤堂高虎の戦働き

  11. 「1人の女を巡って32人の男が孤島内で対立」 アナタハンの女王事件とは

おすすめ記事

『天皇制を否定し国家に挑んだ女性』獄中で23歳で命を絶ったアナキスト・金子文子とは

大正15年(1926)7月、ひとりの女囚が自ら命を絶った。彼女の名前は金子文子(かねこ ふみ…

謎の電話【漫画~キヒロの青春】⑦

みゆちゃん【漫画~キヒロの青春】⑧ へ&…

フランス革命を成功させた道具とは? 「支配とは暴力である」

はじめに前回の記事「なぜ第一次世界大戦は起きたのか? 「国民国家」という暴力装置」では、フランス…

菊姫 〜才色兼備で賢夫人と敬愛された上杉景勝の正室

菊姫とは菊姫(きくひめ)とは、武田信玄の五女で武田勝頼の異母妹であり、越後の戦国大名・上杉景勝の…

フィジー共和国の真の姿と、幻の島「タバルア島」

日本では『フィジー』との愛称で有名なイギリス連邦加盟国の「フィジー共和国」。南太平洋に浮かぶ…

コリトサウルスの貴重な発見【ミイラ化石からスターダムへ】

ミイラ化石からスターダムへ20世紀の終わり頃から恐竜の化石から羽毛があった証拠や羽毛の跡…

江戸の人々も震えた…理解不能な二つの恐ろしい事件『三人娘の最期、継母の狂気』

いつの時代でも、一見平穏に見える市井の暮らしの中で、思いもよらない事件が起きるものです。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP