投稿者の記事一覧
-
平安時代の「内裏」での女性の役職とは? 【光る君へ】
紫式部を主人公にした大河ドラマ「光る君へ」で今注目されている「平安時代」。平安時代といえば、十二単をまとった華やかな貴族の姿が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。貴族たちの収入源としては、荘園からのものだけでなく官職に応…
-
【ブギウギ】 笠置シヅ子の黒い噂 戦後日本で蔓延したヒロポン
笠置シヅ子につきまとうヒロポン中毒疑惑。ヒロポンは覚醒剤の一種で、敗戦後、市中に大量に出回り…
-
火縄銃の殺傷力はどれほどだったのか? ~弓矢との比較(射程、威力、コスト)
戦国時代の代表的な遠距離武器と言えば、やはり火縄銃といえるでしょう。火縄銃は、154…
-
【作品との落差が酷すぎる男】 石川啄木の破滅的すぎる性格と優れた歌とのギャップ
石川啄木といえば、貧しさや家族愛の歌を多く残した天才詩人です。100年以上前の作品ですが、今…
-
戦国時代の弓の名手たち 「立花宗茂、大島光義、鈴木大学」
戦国時代には猛将と呼ばれる武将たちがいました。本多忠勝、山県昌景、可児才蔵、真柄直隆…
-
武田信玄の本拠地「躑躅ヶ崎館」 武田神社に行ってみた
-
「ブギウギ」 スズ子のモデル・笠置シヅ子に引退を決意させたものとは
-
戦国時代の「毒殺」について解説 ~毒殺された噂のある人物たち
-
「働いたら負け」を生涯貫いたニートの天才詩人・中原中也 「お金とお酒のとんでも話」
-
平安貴族の出世システム「官位相当制」とは? わかりやすく解説 ~位階が低いと低収入
-
「光る君へ」で注目の平安時代。 律令法・律令制と身分階級について解説







