投稿者の記事一覧
-
「奈良」の食材を味わう! おすすめ飲食店5選 「大和牛・大和野菜・奈良漬け 他」
文豪・志賀直哉に「奈良にうまいものなし」といわれた奈良。しかし、奈良は大和野菜・果物・大和牛・大和ポーク・大和肉鶏など有名ブランド食材が目白押し。世界遺産に登録され、神社仏閣などで国内外からたくさんの観光客が訪れる奈良ですが…
-
【親友・斎藤利三の遺骸を刑場から強奪】 海北友松の生涯 〜『雲龍図』を描いた槍の達人
建仁寺方丈にある8幅の襖絵 『雲龍図』京都の代表的な花街・祇園。その北側に、日本最古の禅…
-
【光る君へ】 紫式部や藤原道長が活躍した平安京 「全ての遺構が地下に眠る」
平安京はどんな都か「なくよ・うぐいす平安京」という語呂合わせを覚えていますか?「…
-
『美の追求者』足利義政が造営した銀閣寺 ~その裏山の隠れた歴史スポットを紹介
足利義政の美意識が凝縮された銀閣寺「銀閣寺」は、正式には「慈照寺」といい、臨済宗相国寺派の寺院と…
-
【光る君へ】 紫式部が源氏物語の着想を得た「石山寺」 魅力あふれる寺院だった
念願の「石山寺」にはじめての参詣以前からずっと気になっていた寺院がありました。その寺の名…
-
『美しすぎた将軍』 足利義尚 〜不運の室町9代将軍の生涯
-
『最後の将軍・徳川慶喜』 なぜ味方を見捨てて「敵前逃亡」したのか?
-
源頼朝の最後の直系男子「貞暁」〜北条政子の魔の手から逃れるため左目を潰す
-
【足利将軍家の謎に迫る】 なぜ戦国期の足利将軍は弱かったのか?
-
【大阪歴史紀行】 聖徳太子にゆかりが深い、四天王寺と夕陽丘周辺の寺社を歩いてみた
-
【京都歴史観光】 幕末の京都。松平容保と会津藩士たちの足跡を追ってみた 「新選組の誕生」







