調べてみた三國志
-
【三国志最大の悪役】 暴虐の限りを尽くした董卓 ~史実での実像とは
『三国志演義』は、三国時代の英雄たちが割拠する群雄劇であり、史実をもとに大きく脚色された小説ではありますが、読み物としては非常に優れています。そんな中で、最も悪役らしい存在として登場するのが董卓です。董卓が洛陽で行っ…
-
天才軍師・諸葛亮は本当に「占術や幻術」を使っていたのか? 『奇問遁甲の謎』
三国時代の天才軍師として有名な諸葛亮は、講談小説である『三国志演義』の中では「奇門遁甲(きも…
-
天才軍師・諸葛亮の子孫たちはどうなった? 【三国志】
『三国志演義』における諸葛亮は、最強の軍師としてその名を轟かせています。司馬懿や周瑜…
-
【三国志】 勇猛すぎて命を落とした孫堅の生涯 「反董卓連合のMVP」
三国志初期の名将「堅パパ」唐突な出だしになるが、呉という国の起源はいつからだろうか。…
-
【三国志で活躍した名馬たち】 赤兎馬だけではなかった
三国志で著名な馬といえば、呂布から関羽に引き継がれた赤兎馬が挙げられます。しかし、赤兎馬…
-
【三国志の兵器事情】 霹靂車や井闌、衝車についてわかりやすく解説
-
【三国志】女性武将は本当に存在したのか? 〜馬超を退けた女性「王異」の戦術
-
【三国志】 袁紹がエリートの証としている「四世三公」とはなんなのか?
-
【三国志】 玉璽は「孫堅→袁術」へ渡った後、どこへ行ったのか? 【7個あった説】
-
【三国志】後漢の帝は皆早死だった 「平均寿命30歳」 その理由とは?
-
三国志で「一騎打ち」は本当にあったのか? 【呂布vs郭汜、馬超vs閻行、孫策vs太史慈】