調べてみた幕末明治
-
前島密について調べてみた【日本郵便制度の創設者にして1円切手の肖像】
日本の郵便制度を創設前島密(まえじまひそか)は江戸時代末期から大正時代を生きた人物で、今でも1円切手の肖像画に使用されており、日本の郵便制度の基礎を築きました。1円切手の肖像には昭和27年以後ずっと起用されている前島です…
-
東京がなぜ首都になったのか?その理由 【遷都ではなく奠都だった】
遷都ではなく奠都現在、日本の首都と言えば誰もが普通に東京と即答されることと思います。…
-
広島が首都だった時【広島大本営と第七回帝国議会】
そもそも大本営とは?大本営とは天皇直属の最高統帥機関のこと。要するに日本の軍部の最高機関とい…
-
松平春嶽について調べてみた【本人は否定した幕末の四賢候】
本人は否定した幕末の四賢候の一人松平春嶽(まつだいらしゅんがく)は、幕末に越前の福井藩主を務…
-
今井信郎「晩年はクリスチャンとなった坂本龍馬暗殺犯」
龍馬暗殺の実行犯今井信郎(いまいのぶお)は幕末の武士であり、幕臣として京都見廻組を始めと…
-
ジョン万次郎について調べてみた【英会話は得意だが文語は苦手だった】
-
玄洋社について調べてみた【大アジア主義を唱えた政治結社の草分け】
-
山岡鉄舟について調べてみた【江戸城無血開城の事前交渉を担った幕臣】
-
日英同盟について簡単に解説〜利害の一致がもたらした大国イギリスとの条約
-
岩倉具視について調べてみた【下級の出自ながら維新を牽引した公家】
-
井上馨 〜賛否両論の明治の汚職政治家