調べてみた歴史
-
織田信長は天下を目指していなかった?「目的は秩序回復だった説」
戦国ファンの多くは、織田信長が好きだ。信長の魅力は、破天荒な性格や強いリーダーシップに加え、その革新的な政策や戦い方にあるのは間違いないだろう。少人数で今川軍の大軍を討ち破った「桶狭間の戦い」、鉄砲を用いて武田軍に勝利した「…
-
秀吉の天下を10年前に予測していた・安国寺恵瓊 【毛利輝元を担ぎ上げた罪で斬首された僧侶】
関ケ原に敗れた 安国寺恵瓊安国寺恵瓊(あんこくじ えけい)は、慶長5年(1600年)の関…
-
【日露戦争の引き金となった】 三国干渉とは
下関条約への干渉「三国干渉」とは、その名の通りロシア・ドイツ・フランスの三国が、日本に対…
-
火薬は「不老不死の薬」の研究中に生まれた
銃や大砲などの兵器や、ロケットの推進薬として使われている 火薬。火薬の発明は人類史に…
-
将軍様も夜遊びしたい!『吾妻鏡』が伝える第4代鎌倉殿・藤原頼経のお忍びエピソード
♪月がとっても青いから 遠廻りして帰ろう……♪※菅原都々子「月がとっても青いから」月が綺…
-
サイコパス的な人斬りだった河上彦斎 ~勝海舟「怖くて怖くてならない」
-
幕末の四大人斬り~ 河上彦斎 【人気漫画「るろうに剣心」のモデル】
-
これも家名を残すため…鎌倉時代、北条時頼に一族を滅ぼされた三浦家村が恥を忍んで逃げた理由
-
伊達成実 ~突然伊達家を出奔して戻ってきた【伊達家最強武将の謎】
-
ポンペイはなぜ一夜にして消えたのか? 【石膏で復元された遺体】
-
土方歳三の最後 【5倍の敵を打ち破った二股口の戦い ~箱館戦争】