生活飲食

  1. 江戸時代の庶民の食事は贅沢だった「白飯、寿司、外食」

    江戸時代の庶民の食事と言えば、一汁一菜、貧しくて楽しみもなく、栄養不足で短命のイメージが付きまといます。ところが江戸時代の庶民、かなりの食通だったらしいです。江戸時代に蔓延した病気に脚気(かっけ)があるのをご存じでしょうか?…

  2. なぜ健康食品が売れ続けるのか?

    多チェンネル化と通信販売今やテレビは多チャンネル化の時代に入って久しく、地上波はもとより…

  3. ルイボスティーの効能について調べてみた【疲れがとれる不思議なお茶】

    紅茶を飲むとき、あなたは何を大切にしますか。温かさ。フレーバー。茶葉のグレード。…

  4. ブッシュドノエル 「日本でも定番になったフランスのクリスマスケーキ」

    ブッシュドノエルひと昔前までは、クリスマスケーキの定番と言えば、真っ白なホイップクリームにデコレ…

  5. 重曹の万能さと使い方について調べてみた

    重曹と言えば、食品のあく抜きや掃除に使うことができることで知られている。また、食品添加物…

  6. 刑務所の食事は本当においしいのか? 【実体験】

  7. 明治・大正時代の洋菓子について調べてみた

  8. 三国時代の食事について調べてみた

  9. さぬきうどんについて調べてみた

  10. スパイス&ハーブの歴史と使い方について調べてみた

  11. 台湾料理店がなぜ急増しているのか調べてみた

おすすめ記事

なぜ日本は台湾を統治するようになったのか 「本当に親日家が多いのか?」

台湾に住んでいると町のあちらこちらに日本統治時代の名残が残っているのを目にする。建物や産業、台湾語の…

コロナ明けの中国。旅行事情やいかに!?

長期戦になったコロナ対策中国湖北省武漢から始まったと言われる新型コロナウイルスの世界的大流行。…

にんにくの栄養や効能・保存方法・賞味期限について調べてみた

「にんにくとは」にんにくとは西アジア原産といわれるユリ科の多年草です。食材として…

永世中立国の意外な側面・第二次世界大戦とスイス

多面的な スイススイスと言えば多くの方がアルプスの山々など、牧歌的で美しいヨーロッパの山…

天才軍師・諸葛亮は本当に「占術や幻術」を使っていたのか? 『奇問遁甲の謎』

三国時代の天才軍師として有名な諸葛亮は、講談小説である『三国志演義』の中では「奇門遁甲(きも…

長屋王の変と藤原広嗣の乱 「奈良時代を皇位継承をめぐる内乱から見る」

政争が続いた奈良時代奈良時代は遣唐使を復活して唐に学生や僧侶を留学させたので、さまざまな文物が日…

誕生日石&花【9月11日~20日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【9月11日】熱心で勤勉。繊細さと強い精神性を併…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP