調べてみた

  1. 「TUTAYA」の名前の由来となった蔦屋重三郎 【吉原から成り上がった天才プロデューサー】

    蔦屋重三郎とは蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)とは、江戸時代中期から後期にかけて活躍した版元(出版人)で、今で言う敏腕プロデューサーであり、超一流の文化人として知られる人物である。書店の店主から売れっ子作家・朋誠堂喜三…

  2. NHK「らんまん」主人公のモデル・牧野富太郎は何をした人なのか? 「植物学の父」

    NHK朝ドラの主人公のモデル・牧野富太郎は、立派な植物学者だということは知られている。…

  3. 洗衣院(せんいいん) 【一万人の性奴隷を生んだ悲劇の売春宿】

    北宋滅亡の悲劇唐王朝の滅亡後、中華の地を治めていた宋王朝(※以下北宋と称す)は文治主義(ぶんちし…

  4. 比叡山で3000人以上殺害した信長は、本当は信心深かった?

    神をも恐れぬ比叡山の焼き討ち織田信長と言えば「神をも恐れぬ」といった表現をされる事が多いと思いま…

  5. 織田信長が最も愛した女性 「生駒吉乃とお鍋の方」とのラブロマンス

    織田信長がメインキャストとして登場する大河ドラマでは、齋藤道三の娘・濃姫が注目されがちである。…

  6. 15才で家康を産んだ母・於大の方(演 松嶋菜々子)は史実ではどんな女性だった? 【どうする家康】

  7. バイク王国台湾 〜「台湾人はなぜこんなにバイクが好きなのか?」

  8. 駿府陥落!今川氏真を見限り武田信玄に寝返った朝比奈信置その後【どうする家康】

  9. 中世で外国に売られた日本人奴隷たち ~【年間1000人以上、豊臣秀吉が救った】

  10. 秦の始皇帝は水洗トイレを使っていた? 【発掘された世界最古の水洗トイレ ~古代人のトイレ事情】

  11. 台湾はバイクの密度が世界一だった 「なぜバイクだらけになったのか?」

おすすめ記事

wordpressのカウンタープラグイン「Count per Day」がアナリティクスと数値が違うので見直し

どうも管理人です。先日このサイトや小サイトにもCount per Dayを導入してみたのです…

「くまのプーさん」書き込むと逮捕? 【習近平 ~中国の情報管理】

中国の情報管理中国は情報に関してとても敏感である。SNSなどの個人の発言にも目を光らせて…

米国の月着陸機「Nova-C」着陸成功 ~民間企業では世界初

2024年2月23日(日本時間)、ヒューストンに拠点を置くインテュイティブ・マシーンズ社が開発した無…

豊臣秀次は本当に無能だったのか調べてみた

はじめに豊臣秀次と言えば、人質として転々とした生活を送っていたことや小牧・長久手の戦いで惨敗…

犬公方・徳川綱吉は本当に暴君だったのか? 【前編】

徳川綱吉とは江戸幕府開府からおよそ80年、人々を翻弄し苦しめたと言われた将軍が登場する。…

誕生日石&花【8月01日~10日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【8月1日】鋭い直感力と、情熱的な個性。強い意志…

【5度の日本渡航失敗】鑑真が創建した唐招提寺に行ってみた

世界文化遺産「古都奈良の文化財」の構成要素である寺社には、多くの貴重な国宝建造物が残されています。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP