調べてみた

  1. 池田輝政とは 〜世界遺産 姫路城の立役者

    父兄と織田・豊臣に臣従今日では世界遺産にも認定されて多くの観光客が訪れている姫路城ですが、この城を今の状態に整備したのが池田輝政(いけだ てるまさ)です。輝政は、永禄7年(1564年)に織田信長の重臣・池田恒興の次男とし…

  2. 合法的な下克上武将・鍋島直茂

    今山の戦い鍋島直茂(なべしまなおしげ)は、天文7年(1538年)に肥前(現在の佐賀県)の鍋島…

  3. 福島正則 〜酒癖の悪さで名槍を失った武将

    家宝の名槍・日本号福島正則(ふくしま まさのり)と言えば、加藤清正と並んで豊臣秀吉の子飼…

  4. 前田玄以 ~信長の孫を救った武将

    本能寺の変前田玄以(まえだ げんい)は、天文8年(1539年)に美濃に生まれた人物です。…

  5. 八丈島で天寿を全うした武将・宇喜多秀家

    秀吉の一門衆へ宇喜多秀家(うきたひでいえ)は、豊臣政権では五大老の一人も務めた戦国大名で…

  6. 大久保長安 【猿楽師から武田家~徳川家家臣に大出世した武将】

  7. 征韓論について調べてみた【西郷隆盛は違った?】

  8. 石川数正とは ~家康から秀吉に鞍替えした武将

  9. ケルズの書について調べてみた【アイルランドの国宝】

  10. 大友宗麟について調べてみた【キリシタン大名】

  11. 聖槍ロンギヌスの行方を追ってみた

おすすめ記事

【まだ間に合う!京都のおすすめ紅葉】嵐山・嵯峨野エリア ~祇王寺・天龍寺・宝厳院の庭園

社寺や名所にある庭園を中心に、京都を旅するのも楽しいものです。京都には各時代に作られた数多く…

ディズニー社はなぜ著作権に厳しいのか調べてみた

※ウォルト・ディズニー (1954年1月1日)著作権とは、明確な形を持たない無体財産権(…

日本は移民規制を導入すべきか? 社会が直面する現実と葛藤

日本は少子高齢化による労働力不足や経済停滞に直面しており、移民政策が議論の中心にある。一方で…

源頼朝は、なぜ義経を追放したのか?

※源頼朝1192年、日本で初の幕府が鎌倉に開かれた。それは武家による朝廷からの独立を意味…

徳川吉宗【徳川8代目将軍】享保の改革

徳川吉宗は1684年に御三家の1つ紀州藩に生まれた。暴れん坊将軍でも有名な将軍である。…

江戸時代の不思議な噂・デマ・風説「生きて動く人形、人をさらう天狗」

最近、メディアも取り上げるようになったネット上の「デマ」や「フェイクニュース」。それをうかつ…

『イスラエルとイランの軍事衝突』日本が真っ先に備えるべき事態とは?

2025年6月13日、イスラエルがイランに対して軍事攻撃を仕掛けたことを契機に、両国間の緊張が一気に…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP