調べてみた

  1. 足利尊氏について調べてみた【悩みが絶えない人生】

    鎌倉時代末期、源頼朝が開いた鎌倉幕府は腐敗に満ちていた。頼朝の跡を継いだ源頼家は若さを理由に実権を北条時政、北条義時の父子に奪われ、やがて幕府の権力は北条家のものとなっていった。もともと鎌倉幕府は、頼朝が平家討伐の折に開いた…

  2. 徳川家斉 【徳川11代目将軍】松平定信による寛政の改革

    徳川家斉(いえなり)は1773年に徳川(一橋)治斉の子として生まれた。10代将軍徳川…

  3. intel(インテル)の歴史 「たった3人で始まった」

    仕事中、ふとパソコンを見ると「intel」のロゴ。うん、入ってますね。「インテル、入…

  4. 熊本城 について調べてみた【類を見ない規模の石垣】

    2016年4月14日、熊本を震度7の地震が襲った。熊本城 では、建物が倒壊し、強固な石垣が崩…

  5. マヤ文明の最新調査について調べてみた 【 セイバル遺跡 】

    エジプトの荒涼とした砂漠にそびえるピラミッドに対し、ジャングルに覆われた石造のピラミッドはマヤ文明の…

  6. ジェームズ・ボンドの魅力と歴代のボンド 【世界最高のスパイ】

  7. 第一次世界大戦・地上の主力は大砲だった【WW1シリーズ】

  8. 応仁の乱の原因は史上最も「ゆるくて醜い」家督争いだった

  9. 眼鏡の歴史 について調べてみた 【原型は古代アッシリア】

  10. 高坂昌信と甲陽軍鑑 【武田氏の歴史を今に伝えた武将】

  11. 春日局について調べてみた「逆賊の娘から権力の頂点へ!」

おすすめ記事

宛て先不明の手紙が集まる「漂流郵便局」とは 【手紙の出し方】

会うことは難しくても、どうしても伝えたい想いを言葉にして届けたい。大切な人との別れを…

【十二支の本当の由来とは】 干支について調べてみた

2024年の干支は辰年だ。年末年始に年賀状や街中にかかげられたディスプレイを見て、今…

精神科医がすすめる「コロナ不安対処法」

新型コロナウイルスが全世界的にパンデミックを起こしていることにより、心療内科・精神科のクリニ…

イヤホン・ヘッドホンの構造と価格の違い

ハイレゾの普及やiPhone純正ワイヤレスイヤホンの発売により、移動中でも簡単に音楽が楽しめ…

豊臣秀吉は本当に『貧しい農民の子』だったのか?消された父と出自をめぐる謎

低い身分から天下人にまで成り上がり、戦国時代を終わらせた男・豊臣秀吉。日本人なら誰で…

切り裂きジャックの真相について調べてみた

19世紀末のイギリス。産業革命により便利になったが、石炭の煙が霧となって地表を被っていたロンドン。そ…

日英同盟について簡単に解説〜利害の一致がもたらした大国イギリスとの条約

日英同盟の概要日英同盟(にちえいどうめい)は、日本とイギリスの同盟です。当時の日本は日清…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP