投稿者の記事一覧

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 非日常が味わえる 「マレーシアのランカウイ島」

    マレーシアの楽園「ランカウイ島」は、年間約350万人の観光客で賑わう白い砂浜が広がるリゾート地だ。マレー語で『ランは鷹』、『カウイは大理石』の意味を持つ「ランカウイ島」の名前通り、数多くの野鳥が生息し、大理石を特産品としてい…

  2. 旅の参考書「地球の歩き方」が存続の危機!?

    海外旅行のガイドブックでお馴染みの「地球の歩き方」は1979年の発行以来、旅人をしっかり支え…

  3. 台湾の新型コロナウイルス対策方法 「買い物の実名登録制度、感染者のGPS監視」

    拡散防止の取り組み現在(2021年9月)ここ台湾では第二級の警告が継続して発令中である。今回…

  4. 徳川綱吉の「生類憐れみの令」は本当に悪法だったのか?

    古来より、人間は動物と一緒に生活をしてきた。狩猟のために犬を連れていったというような「パートナー」と…

  5. 天武天皇 ~未来への基盤を築いた王

    天武天皇(てんむてんのう)という名前を、どこで知っただろうか。日本史の「壬申の乱」で、額田王…

  6. エーゲ海の奇跡の島、サントリーニ島 『白い世界と猫の楽園』

  7. 台湾の新型コロナウイルスの対応と現在

  8. 「鬼と呼ばれた男」 島左近の生涯と生存説

  9. 中国の環境問題 「空気や食品はどれくらい汚染されているのか?」

  10. 異文化社会の立役者 マレーシアのペナン島 【4つの宗教が混在するジョージタウン】

  11. スタイリストのなり方について調べてみた

おすすめ記事

もう一つの生麦事件について調べてみた【鎌倉事件】

日本史について勉強した方、特に幕末の歴史が好きな方で、生麦事件を知らない方はいないであろう。生麦…

【バスケ日本代表】 指導者トム・ホーバスと、元サッカー日本代表監督オシムの共通点とは?

「FIBAバスケットボールW杯2023」において、男子バスケット日本代表が3勝2敗の成績を収め、パリ…

精神障害者手帳はずるい?その実態

障害者手帳とは?障害者手帳とは、障害者として市役所等に申請し、認定された人に交付される手帳である…

織田信長の遺体がないって言われているけど、ありそうな場所はどこ?

今回は、本能寺の変にて死亡した織田信長の遺体の逸話について触れていきたい。時代検証が…

鳥居強右衛門は史実ではどんな人物だったのか 【命がけの援軍要請で磔にされる】

鳥居強右衛門とは鳥居強右衛門(とりい すねえもん)とは、戦国時代の奥平氏の家臣で、長篠の戦いで有…

砂糖は毒かそれとも薬か?調べてみた

砂糖は毒なのか?近年、インターネット上やSNSで「害のある物質」と非難されるようになって久しい砂…

織田信長は安土城に何を求めたのか?

※織田信長戦国大名でも人気のある織田信長は、天下統一の夢を目前にして命を落とした。しかし…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP