投稿者の記事一覧
-
日本人は昔から「オカルト好き」?江戸時代に流行った「怪談話」を調べてみた
江戸時代といえば、日本の歴史の中でもひときわ長く続いた平和な時代だ。かつての日本人が恐れたものといえば、天災や飢饉のほか、なにより戦があっただろう。しかしその戦がなくなって平和な世の中になっても、人々の心は「恐怖」や「怪奇」を求めて…
-
世界最初の貨幣と古代の貨幣の歴史
世界には様々な貨幣が存在している。人類は貨幣を古代から使用してきた。「はじめ人間ゴン」という…
-
戦争へ世論を導いた「影の実力者」、徳富蘇峰について調べてみた
「世論」という言葉がある。世間一般の人々がどのように考えているかという意見のことだ。世論は直…
-
成年後見制度について分かりやすく解説 「種類やできることできないこと」
年齢を重ねるごとに、両親や親戚、自身の今後について考える機会が多くなってきました。今日は「成…
-
家畜の歴史 「犬、猫、馬、牛、豚~他」いつから飼われるようになったのか?
私たちの生活においてペットの犬や猫、食品の源である牛や豚。高級な衣服の生地となる絹を作り出すカイ…
-
ペストの歴史 「ヨーロッパの人口の3分の1を死に至らしめた病原体」
-
歴史上の天才達のIQを調べてみた 【アインシュタイン、ダヴィンチ、ノイマン 他】
-
日本人と「あの食べ物」の出会いとは? 【カレー、アイスクリーム、タピオカ】
-
人類が根絶できたウイルス「天然痘」の歴史と被害
-
日本にも「異族」がいた?「まつろわぬ民」はどのような人々だったのか
-
アメリカの金融業界を支配した 「モルガン家」の歴史