調べてみた中国史

  1. 明王朝時代の長城で発見された何世紀も前の「石の手榴弾」

    中国の北京近郊の万里の長城で、明王朝時代の手榴弾と、その隠し場所が発見された。手榴弾は石(または陶器製)で、数十個が見つかっている。明王朝時代といえば、火薬兵器の開発が盛んだったとされる時代であり、発見された手榴弾は…

  2. 【古代中国の伝説の墓】 赤い棺の女性ミイラから「謎の液体」が流れ出る

    墓から発掘された驚くべき事実古代中国において、皇帝となったのは基本的には男性である。 しかし歴史…

  3. 【三国志】 袁紹がエリートの証としている「四世三公」とはなんなのか?

    三国志の前半で最大の山場とも言われる「官渡の戦い」にて曹操に破れた袁紹(えんしょう)。…

  4. 【古代中国】 皇帝たちの死生観 「遺体を金の鎧で包み肉体を永遠に保たせる」

    生と死の距離感人は死んだらどうなるのか?人類にとって結論の出ない永遠のテーマの代…

  5. 【三国志】 玉璽は「孫堅→袁術」へ渡った後、どこへ行ったのか? 【7個あった説】

    今回は三国志における伝説的なアイテム『玉璽(ぎょくじ)』について語りたい。玉璽とは簡単に…

  6. 【三国志】後漢の帝は皆早死だった 「平均寿命30歳」 その理由とは?

  7. 古代中国では「猫」はどんな存在だったのか? 【黒猫は縁起が良かった】

  8. 三国志で「一騎打ち」は本当にあったのか? 【呂布vs郭汜、馬超vs閻行、孫策vs太史慈】

  9. 三国志序盤の隠れた天才!? 皇甫嵩とは一体何者なのか?

  10. 秦の中国統一を数百年早めた名将・蒙恬 【漫画・キングダム】

  11. 古代中国では女性はどのように扱われてきたのか? 「女帝、料理にされた妻、纏足の悪習」

おすすめ記事

現地メディアも注目の「マレーシア幸福度調査」初の発表

2022年の今年7月、マレーシア国内における「幸福度調査」がマレーシア現地メディアを通して発表された…

♪味よしのう~り売り…豊臣秀吉たちが繰り広げた仮装パーティ「瓜畑遊び」【どうする家康】

NHK大河ドラマ「どうする家康」、皆さんも楽しんでいますか?筆者もこの先どんな展開になること…

関ヶ原に幻の巨大山城があった?歴史を揺るがす「玉城」とは

「天下分け目の戦い」として知られる関ヶ原の戦い。その舞台となった現在の岐阜県不破郡関…

ウクライナ戦争によって「第3次世界大戦」の火種が再び欧州に忍び寄る?

ウクライナ戦争が泥沼化する中、衝撃的な展開が世界を揺さぶっている。2025年、トランプ大統領…

なぜ今、日本で中国人を狙った襲撃が相次いでいるのか?

近年、日本国内で中国人を標的とした襲撃事件が散見されるようになり、社会的な注目を集めている。…

『とりかへばや物語』平安時代の男装少女?男の娘?

とりかへばや物語とは『とりかへばや物語』という作品タイトルを耳にしたことはあるだろうか。…

【神話に潜む美の恐怖】 世界の『宝石』にまつわる怪物たちの伝承

宝石とは、美しさと希少性を兼ね備えた石であり、古来より人々を魅了してきた存在である。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP