調べてみた中国史
-
王忠の史実エピソード 『三国志演義』に描かれなかったマイナー武将の意地
日本人の多くは「三国志」と聞くと、史実『三国志』よりも、それを元にした歴史小説『三国志演義』の方をイメージすると思います。しかし、両者を読み比べてみると結構違いがあるもので、同一人物でも設定が違っていたり、結末が変わっていたりなどす…
-
周倉の武勇伝・どこまでも関羽ひとすじ…『三国志演義』の名脇役
中華街の関帝廟(かんていびょう)へお参りに行くと、主祭神である関羽(かん う。字は雲長)の両隣に対照…
-
中国四大伝奇『水滸伝』に登場する好漢108人のトップバッター「九紋龍の史進」を紹介
封印を解き放たれた百八星の悪霊が好漢として生まれ変わり、内憂外患に苦しむ祖国(北宋王朝)を救う……中…
-
諸葛瑾 ~呉の未来に大きな影響を与えた重臣
呉の重臣にして孔明の兄三国志には何組もの兄弟が登場する。兄弟で同じ勢力に仕えて日…
-
馬超は五虎大将軍で最も影の薄い男だった「潼関の戦いのみの一発屋」
五虎大将軍で最も影の薄い男 馬超三国志演義では劉備の漢中王即位とともに「五虎大将」という…
-
『水滸伝』の関勝、実在の武将だった「関羽の子孫?設定からしてフィクションっぽい」
-
桓帝 「後漢末期の流れを作った皇帝」宦官vs清流派
-
張挙の野望と張純の乱【三国志の時代、皇帝を僭称した袁術だけではなかった】
-
張昭 ~孫権と犬猿の仲だった呉の政治家「放火事件にまで発展」
-
太平道と五斗米道 【三国志の二大宗教とは?】
-
賄賂を要求した役人を滅多打ち!『三国志』の名場面、その犯人は?