調べてみた平安時代
-
娘は殺され妻は犯され…紫式部の異母弟・藤原惟通とは何者か 【光る君へ】
NHK大河ドラマ「光る君へ」皆さんも観ていますか?筆者は毎週楽しみです。劇中ではヒロイン・まひろ(紫式部)の兄弟姉妹は、弟の藤原惟規(のぶのり)しかいないような描かれ方をしています。しかし実際には同母姉や異母弟妹がおりました…
-
【光る君へ】実はハラスメントだらけだった平安貴族の宴
「無礼講」がまかり通っていた飲み会は過去のものとなり、近年は酒の席での嫌がらせ行為、アルコールハラス…
-
実は凡庸なんかじゃなかった!紫式部の兄弟・藤原惟規の活躍 【光る君へ】
平安時代を代表する女流作家の一人・紫式部。日本人だけでなく、世界中の歴史ファンから「MURASAKI…
-
藤原道長の黒歴史 「この世をば…」迷場面を記した藤原実資『小右記』【光る君へ】
平安時代、娘を次々に入内させ、権力の絶頂を極めた藤原道長。日本史の教科書にも登場する有名人で…
-
【光る君へ】 地方の最高責任者「受領」とは? 「治安の悪化と武士の台頭」
「受領(ずりょう)」は平安時代の地方統治を理解する上で欠かせないキーワードになりますが、教科…
-
紫式部が清少納言を嫌う理由は、夫をバカにされたから? 【光る君へ】
-
『学問の神様』 菅原道真の成績 ~実は「中の上」だった
-
【光る君へ】 紫式部は再婚だった? 彼女の先夫説がある紀時文とは
-
蛇の怨霊に憑り殺された藤原道兼の長男・福足君とは 【光る君へ】
-
官僚の底辺とか言うな!平安貴族たちの激務を支えた官底とは 【光る君へ】
-
ミイラとなった奥州藤原氏「藤原清衡ら4人の身長や血液型が判明」







