調べてみた歴史

  1. 前田玄以 ~信長の孫を救った武将

    本能寺の変前田玄以(まえだ げんい)は、天文8年(1539年)に美濃に生まれた人物です。若き頃は僧侶であったとされ、豊臣政権では五奉行の1人に抜擢された武将でもあります。その経緯や年は不明ですが、織田信長に出仕するこ…

  2. 八丈島で天寿を全うした武将・宇喜多秀家

    秀吉の一門衆へ宇喜多秀家(うきたひでいえ)は、豊臣政権では五大老の一人も務めた戦国大名で…

  3. 大久保長安 【猿楽師から武田家~徳川家家臣に大出世した武将】

    猿楽師から武田家臣へ大久保長安(おおくぼながやす)は、猿楽師(現在の能)から武士となり、…

  4. 征韓論について調べてみた【西郷隆盛は違った?】

    広義と狭義の征韓論「征韓論」と言えば、今日では西郷隆盛が明治新政府を下野することになった事件…

  5. 石川数正とは ~家康から秀吉に鞍替えした武将

    家康の独立を補佐石川数正 (いしかわ かずまさ)は、徳川家康の家臣から豊臣秀吉の家臣へと…

  6. 大友宗麟について調べてみた【キリシタン大名】

  7. オリンピックに懸けた日本人達 ~「マラソンの父」金栗四三の軌跡~

  8. 「チェスト」の掛け声で知られる薩摩・示現流とは

  9. 明智光秀はどうすれば天下を取れたのか?【本能寺の変~山崎の戦いまで】

  10. 満州事変と石原莞爾について調べてみた

  11. 武将にして茶人・上田重安について調べてみた

おすすめ記事

奈良公園の鹿せんべい必勝法?現地で実践してみました!

奈良県民に「鹿(しか)しかいない」と言ったら顰(しか)めっ面で叱(しか)られた……とは誰が言ったか、…

『トランプ関税』日常生活への影響はどこまで? ~4人家族の負担は11万円増の可能性

最近よく耳にする「トランプ関税」が、日本人の日常生活にどのような影響を及ぼすのか、具体的に考えてみた…

【生命が存在する?未来の移住候補地?】巨大地球型惑星・スーパーアースを解説

近年、太陽系外惑星の発見が急速に進み、地球に似た環境を持つ惑星の存在が注目されている。その中…

ヘレラサウルス ~三畳紀最強のヤバイ恐竜

上野で出会ったヤバイやつ浦和レッズが3度目のアジア制覇を果たした2023年5月6日、29…

源頼朝の最後の直系男子「貞暁」 〜北条政子の魔の手から逃れるため左目を潰す

真言宗の聖地・高野山に住した僧侶真言密教の根本道場・高野山は、平安時代のはじめに弘法大師…

日本三大悪女「淀殿」の壮絶な生涯【父と兄を信長に討たれ、母と義理の父を秀吉に討たれ、家康に滅ぼされる】

淀殿とは淀殿(よどどの)は天下人・豊臣秀吉の嫡男・豊臣秀頼を生み、豊臣家の存続のために徳…

島津斉彬と西郷隆盛の出会いについて調べてみた

島津斉彬(なりあきら)が第11代藩主に就任したのは、嘉永4年(1851年)2月のことであった。彼が4…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP