徳川氏

  1. 石川数正はなぜ家康を裏切ったのか? 【5つの説】 後編

    秀吉の台頭「本能寺の変」の後、明智光秀を「山崎の戦い」で破った羽柴秀吉が、織田家の中で急速にその力を増していった。織田家筆頭家老の柴田勝家との「賤ヶ岳の戦い」に勝利し、勝家を自害に追い込んだ秀吉は、着実に天下統一に向けて…

  2. 石川数正は なぜ家康を裏切ったのか? 【戦国屈指のミステリー】前編

    石川数正とは戦国の世を制した天下人・豊臣秀吉と徳川家康、この二人に家臣として仕えた武将が…

  3. 江戸城には天守が3つあった 「なぜ将軍が代わると新しく天守を築いたのか?」

    江戸城の天守閣徳川家康が豊臣秀吉の命で関東に移封されて江戸に入国した当時の江戸城は、太田…

  4. 水戸黄門は本当に全国を歩き回っていたのか? 「副将軍という役職はなかった」

    水戸黄門 といえば時代劇でおなじみの人物で、知らない人のほうが少ないくらいです。テレ…

  5. 大老がなんと江戸城内で殺された 「稲葉正休事件」

    桜田門外の変以前の刃傷事件幕末に幕府のNo.2である大老が殺された「桜田門外の変」は、将…

  6. 真田 vs 徳川 「上田合戦(第一次・第二次)」について解説

  7. 水野忠恒事件 「狂気乱心いきなり斬りつけ~二度目の松之大廊下刃傷事件 」

  8. 江戸城での最初の刃傷事件 「豊島明重事件」

  9. 徳川綱吉の「生類憐れみの令」は本当に悪法だったのか?

  10. 「安土城、大坂城、江戸城」を築城した大工の棟梁と城の特徴

  11. 参勤交代の仕組み 【大名はつらかったが全国の発展に繋がった】

おすすめ記事

【東国一の美少女 駒姫の斬首】 北方の猛将 最上義光は、なぜ家康に味方したのか?

最上義光(もがみ よしあき)は、出羽国(山形・秋田両県)の有力大名であり、伊達政宗の母の兄だった。…

緊急事態宣言が出ても3日間はスーパーへ行かない方が良い

5日、作家の本田健さんが「本田健からの一生のお願い!緊急事態宣言が出ても、3日間はスーパーに…

「人たらし」 豊臣秀吉の人心掌握術

豊臣秀吉は、生まれは低い身分ながら戦国乱世を制して「天下人」へと駆け上がった男である。日本の…

実は死刑よりも残酷だった「島流しの刑」 〜流人たちの過酷すぎる生活

日本史上でよく知られる「島流しの刑」。この刑罰は、現代でいえば終身刑や無期懲役に近い部分もあ…

ナンパ男からの電話【漫画~キヒロの青春】㊾

ナンパ男も最初はきっと持ち帰ろうと頑張ったんだと思いますが、手に負えないと判断し、かといって放置…

年間読書数100冊超えの筆者が選ぶ!作家別オススメ作品《重松清・編》

この記事では、年間100冊以上の小説を読む本の虫・アオノハナが、作家別のおすすめ作品についてご紹介し…

【50年以上燃え続ける灼熱の絶景】ダルヴァザの地獄の門とは 〜有毒ガスが噴き出す巨大クレーター

中央アジア南西部に位置するトルクメニスタンには、「地獄の門」と呼ばれるメタンガスが湧き出る巨…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP