生活
-
旅を仕事にする「旅ガール」 〜トラベルフォトライターという新たな職業
かつては女性がひとりで海外旅行に出掛けるといった活動的な姿には、「危険」という心配の声が一番に上がっていた。時代や人々の価値観の変化が生まれたとはいえ、現在もひとり旅と「危険」は紙一重だ。ひとりで見知らぬ国へ出向いたからには…
-
フィンランドの歴史と文化を継承し続ける古都 『トゥルク』
北欧雑貨の人気を切っ掛けに日本でも『デザインの国』として知られる北欧フィンランドでは、1年を通してク…
-
マレーシアの春節(旧正月) 〜気になるマレーシアのお年玉事情
中華圏の人々が住む国や地域で、毎年盛大に祝われる「春節(しゅんせつ)」と呼ばれる旧正月。最近…
-
ポルトガル旅行の魅力 〜「物価の安さ、カラフルな街並みと日本に近い食文化」
ユーラシア大陸最西端の国「ポルトガル」は、歴史を物語る遺産や伝統に満ち溢れた場所だ。1年を通…
-
「オーロラ」の特徴に迫る 〜日本でも観測できる「オーロラ」とは?
北極圏の夜空に浮かび上がる幻想的な「オーロラ」を、一生に一度は見てみたいと思う方も多いのではないだろ…
-
税金が安いドバイの観光プロジェクト 「サファリツアー」の魅力とは!?
-
中世から存在していた「パティシエ」という職業
-
私が移住したマレーシアの「ジョホール州」について語る 〜【免税地区として貴重なスポット】
-
グランピングが日本で注目される理由 「アウトドア界の新しい逸材」
-
台湾の宝物について調べてみた 「翡翠白菜 肉形石 清明上河図」
-
昆虫食の歴史 「昆虫はなぜ食べられなくなったのか?」