調べてみた歴史

  1. 徳川家宣・徳川家継【徳川6、7代目将軍】新井白石による政治改革

    5代目将軍徳川綱吉に子供がいなかったため、弟の徳川家宣(いえのぶ)が6代目将軍に就任した。家宣が将軍に就任して3年で亡くなると、幼少の徳川家継(いえつぐ)が7代目将軍になる。ここでは、6代目将軍と7代目将軍について紹介する。…

  2. 徳川綱吉【徳川5代目将軍】学問の奨励と生類憐みの令

    徳川綱吉は1646年に生まれた。父は江戸幕府3代目将軍徳川家光で、4代目徳川家綱の弟にあたる…

  3. アウグストゥスはなぜ初代ローマ皇帝になれたのか?

    共和制ローマにおいて元老院派の権力集中を妨げ、新体制の国家へとローマを変革させるべく出世したガイウス…

  4. 江戸時代以前の東海道について調べてみた

    歌川広重による浮世絵木版画の連作『東海道五十三次』は、圧倒的な知名度を誇っているが、そこに描かれた東…

  5. 徳川家綱 【徳川4代目将軍】―武断政治から文治政治への転換

    徳川家綱 は1641年、3代将軍の徳川家光の長男として誕生した。家綱には補佐する人物がい…

  6. 徳川家光【徳川3代目将軍】―幕藩体制確立を目指して―

  7. 本多忠勝の忠義について調べてみた

  8. 徳川秀忠【徳川2代目将軍】―意外に実力者だった―

  9. 徳川家康【江戸幕府初代将軍】の生涯 「徳川将軍15代シリーズ」

  10. 昔と今の大阪城 【豊臣期の大坂城はその姿を消した】

  11. 建門院徳子の生涯 について調べてみた【生きながらにして六道を見る】

おすすめ記事

端午の節句にちまきを食べるのはなぜ? 「春秋時代の詩人 屈原の死から始まった」

中国の端午の節句日本の端午の節句は、子供の健やかな成長を願って「鯉のぼり」を立てる。中国…

アメリカの弾劾裁判制度について調べてみた

さて前回の記事においては、実は中間選挙で上院の過半数を獲得したことが実はロシア疑惑においても影響があ…

青春18きっぷ の上手な利用方法を調べてみた

青春18きっぷ とは?(出典URL http://www.ashinari.com/2010…

中秋節とは 【中国や台湾にもお月見があった?】

中秋節とは?中秋節とは、東アジアの伝統的な行事のひとつで。日本でいうところのお月見である。日…

「統帥権干犯問題」について調べてみた

統帥権の解釈「統帥権干犯問題」(とうすいけんかんぱんもんだい)は、1930年(昭和5年)…

江戸時代の日本は本当に「鎖国」をしていたのか?

はじめに江戸時代の日本は鎖国をしていたというイメージが強いが、実は海外とつながる窓口は4か所も開…

権力者とお酒に関するエピソード【ナポレオン、スターリン、朴正煕】

今年も残すところあとわずか、年末から年始にかけてお酒を飲む機会が増える時期ですが、歴史に名を…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP