調べてみた江戸時代

  1. 徳川秀忠は駄目な二代目だったのか? 後編 「家康死後、豹変した秀忠がやったこと」

    二代将軍に就任慶長8年(1603年)2月、家康は征夷大将軍に就任し、江戸に幕府を開いた。そのわずか2年後の慶長10年(1605年)4月、27歳になっていた秀忠が家康に代わって二代将軍に就任した。この将軍交代は豊臣…

  2. 徳川秀忠は駄目な二代目だったのか? 前編【関ヶ原の戦いで大遅刻】

    徳川秀忠とは徳川秀忠(とくがわひでただ)は、徳川家康を父に持ち、三男でありながら家康の後…

  3. 巌流島の決闘の真相 後編 「宮本武蔵は遅刻をしなかった?」

    武蔵は遅刻をしなかった?通説や映画・TVドラマなどでは、武蔵が小次郎を苛立たせるためにわ…

  4. 巌流島の決闘の真相 前編 「武蔵は佐々木小次郎と戦っていなかった?」

    巌流島の決闘とは巌流島の決闘とは、慶長17年(1612年)4月13日、現在の山口県の通称…

  5. 犬公方・徳川綱吉は本当に暴君だったのか? 【後編】

    「生類憐れみの令」発布のいきさつ今回は前編に引き続いて後編である。綱吉には徳松という跡継…

  6. 犬公方・徳川綱吉は本当に暴君だったのか? 【前編】

  7. 石川数正はなぜ家康を裏切ったのか? 【5つの説】 後編

  8. 石川数正は なぜ家康を裏切ったのか? 【戦国屈指のミステリー】前編

  9. 吉原で最も有名な遊女「高尾太夫」と「16人の遊女たちの集団放火事件」

  10. 吉原遊郭の歴史と仕組み 「江戸の異世界空間だった」

  11. 江戸を席捲した九州の怪物剣豪・大石進 「天保の三剣豪」

おすすめ記事

世界初の航空母艦同士による海戦・珊瑚海海戦

史上初の航空母艦同士の海戦珊瑚海海戦(さんごかいかいせん)は、戦史上初となった航空母艦同士で…

アンティークビスクドールについて調べてみた

「ビスクドール」とは、素焼きの磁器製の人形のことである。「ビスク」とはフランス語の「ビスキュイ」を語…

最も数が多い文字体系「漢字」 ~中国、日本、台湾の違い

漢字とは普段何気なく使っている漢字。漢字を読めない欧米人からすると一種の芸術であり、解読…

中宮定子 ~清少納言が憧れた才色兼備の才女

日本人の才女と聞くと、平安時代を代表する才女、紫式部と清少納言を思い浮かべる方も多いのではないでしょ…

2050年までに32の米国の主要都市が「海面上昇」の深刻な危機

新しい研究によると、地盤沈下と海面上昇により、ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコ、ニュ…

高坂昌信と甲陽軍鑑 【武田氏の歴史を今に伝えた武将】

武田信玄、武田勝頼父子に仕えた武田家の譜代家老、春日虎綱(かすがとらつな)は、高坂昌信(こうさかまさ…

ジンバブエの過酷な現在 【アフリカ食糧庫からの転落、ムガベ独裁後も再びインフレ】

ジンバブエのあらましジンバブエ はアフリカ南部にある国であり、かつては南ローデシアとも言…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP