ブギウギ

【ブギウギ】 終戦後スズ子と愛助の生活はどうなる? 「歌手として復活を遂げた笠置シヅ子」

昭和20年8月15日、長かった戦争が終わりました。

笠置シヅ子(当時は笠置シズ子)は、巡業先の富山県で終戦を迎えています。

5月の空襲以来、一つ屋根の下で暮らしていたシヅ子と吉本頴右。二人は新しい時代をどのように迎えたのでしょうか?

終戦とジャズ

終戦後スズ子と愛助の生活はどうなる?

画像. 総司令部本部が置かれた第一生命館. public domain

昭和20年8月30日、終戦から約2週間がたったこの日、連合国軍最高司令官ダグラス ・ マッカーサー元帥が神奈川県厚木飛行場へ降り立ちました。

連合国最高司令官総司令部(以下GHQ)は、空襲による爆撃で焦土と化した横浜、東京をはじめ、日本各地の焼け残った建物や土地の多くを接収し、軍の施設や軍人用の住宅に作り替えはじめます。

それらは「オフリミット」と呼ばれ、日本人の立ち入りを禁じました。

第一ホテルや帝国ホテル、日比谷市政会館、大蔵省など、焼失を免れた丸の内の建物の多くは接収され、第一生命館には総司令部本部が置かれます。

銀座の服部時計店や松屋銀座本店はPX(基地内の物品販売所)となり、東京宝塚劇場は「アーニー・パイル劇場」と改称され、日本人の観客の出入りが禁止されました。

日比谷通りは「Aアヴェニュー」、銀座通りは「ニューブロードウェイ」と通りの名や地名が英語表記に変わり、街中には銃を装備したアメリカ兵が闊歩する。それまで「鬼畜米英」を叫び「敵性語」の追放をしていた人々の前に、突如「アメリカ」が現れたのでした。

アメリカ文化が堰を切ったように流入し、GHQが開設した米軍向けのラジオ局からは朝から晩までジャズが流れ、敗戦の翌月には街にジャズがあふれていました。

終戦から1ヶ月、舞台でジャズを歌った笠置シヅ子

終戦後スズ子と愛助の生活はどうなる?

画像.映画「醉いどれ天使」でジャングル・ブギーを歌う笠置シズ子. public domain

敗戦後、人々は焼け野原となった街を再建し、以前の暮らしを取り戻そうと復興にとりかかります。その中でも芸能の復興の速さには、眼を見張るものがありました。

昭和20年9月9日、NHKがラジオで歌謡曲の放送を再開し、10月にはリクエスト番組「希望音楽会」が始まりました。リスナーの投書によるリクエストは、純音楽3割、軽音楽6割、邦楽1割。純音楽はいわゆるクラシックで、軽音楽は流行歌やジャズ、ハワイアン、シャンソン、タンゴなどを含む大衆音楽であり、邦楽は民謡や都々逸などでした。

さらに12月31日には、はやくも「紅白歌合戦」の前身である「紅白音楽試合」が放送されています。

戦時中、敵性歌手として辛い時代を過ごした笠置シヅ子は、敗戦後復活を遂げます。

昭和20年9月、接収される前の東京宝塚劇場で、シヅ子は長谷川一夫高峰秀子灰田勝彦轟夕起子らとともに舞踊と歌の公演に出演。ジャズを歌いました。

シヅ子が本格的な復帰を果たしたのは、11月20日、日本劇場(通称日劇)の再開第一回公演『ハイライト』で、灰田勝彦、轟夕起子、岸井明とともに舞台に立っています。
日劇の再開を待ち望んでいた娯楽に飢えた人々が大勢押し寄せ、公演は大盛況。シヅ子は再び歌手として多忙な日々を送ることになりました。

12月、音楽の師である服部良一が上海から帰還し、服部とシヅ子の師弟コンビは活動を再開します。

翌年3月から有楽座で喜劇王・榎本健一、通称エノケンの舞台『舞台は廻る』にシヅ子は出演し、服部は音楽を担当しました。

終戦後スズ子と愛助の生活はどうなる?

画像 : 榎本健一 publicdomain

舞台は連日満員となり、興行は大成功をおさめます。シヅ子の喜劇女優としての才能を見出したエノケンは、その後も舞台や映画でシヅ子と共演。作品の音楽を担当したのは、服部良一でした。

なお、服部が上海から帰還した1ヶ月後、昭和21年1月にシヅ子は、服部家へ引っ越しをしています。

それまで、シヅ子は空襲で家を失ったため、林弘高の知人の家に身を寄せ、同じく被災した穎右と一つ屋根の下で暮らしていました。

“私たちの間柄がそろそろ林常務にも分かってきたので、正式に話を持ちだすまでは控え目にした方が良いと思った” 

(出典:笠置シヅ子『歌う自画像 私のブギウギ伝記』)

同棲解消の理由についてこのように述べたシヅ子ですが、この年、穎右が大学を辞めて就職することになり、けじめをつける意味もあったのかもしれません。

大学を中退し、吉本興行へ入社した穎右

画像. 1948年、晩年の吉本せい. public domain

昭和19年結核と診断され徴兵を免れた吉本穎右は、昭和21年、大学を中退し吉本興行東京支社に就職しました。

穎右の叔父であり東京支社長の林弘高は、吉本興業の跡取りである穎右に興行の世界を知って欲しいと考え、東京吉本の本拠地「浅草花月劇場」の支配人に穎右を抜擢。さらに、横浜の劇場や映画館を運営する「東映興業株式会社」の取締役に就任させています。

穎右は母や叔父の期待に応えようと懸命に仕事に励みましたが、結核という持病を持つ穎右にとって、劇団のプロデューサーという仕事は激務でした。
舞台稽古のために徹夜をしたり、酒席にもよく顔を出しては飲み過ぎたりして、身体がどんどん弱り、結核の症状も出るようになっていました。

昭和21年5月、母親・吉本せいが穎右の体を心配し、「大阪へ帰ってきて欲しい」と頻繁に訴えるようになります。
仕事が一区切りした6月、穎右が帰阪することになり、シヅ子は見送りのため同行しました。

二人は琵琶湖畔の旅館で1泊し、翌日大津駅で別れました。

では、ちょっと行ってくるさかい…秋には東京へ帰れるやろう

別れ際、そう言って車窓から手を振った穎右が、再び東京に戻ってくることはありませんでした。

参考文献
井上寿一『終戦後史 1945-1955』.講談社
笠置シヅ子『歌う自画像 私のブギウギ伝記』.宝島社

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【ブギウギ】 茨田りつ子(演 菊地凛子)モデル・淡谷のり子がブル…
  2. 【ブギウギ】 笠置シヅ子の海外デビュー裏で起きた 「美空ひばりと…
  3. 【ブギウギ】 強烈キャラ松永大星(演・新納慎也)はどんな人? ~…
  4. 【ブギウギ】 吉本せいが息子・穎右と笠置シヅ子の結婚に反対した理…
  5. 【ブギウギ】 淡谷のり子 ~特攻隊員たちのために軍部に屈せず「敵…
  6. 『NHKブギウギ』 戦前の少女歌劇の世界 ~史実のスズ子と礼子の…
  7. 【ブギウギ】 笠置シヅ子に届いた脅迫状 「娘を殺す」 誘拐未遂事…
  8. 【ブギウギ】 小夜ちゃんがアメリカに? 戦後、日米で差別を受けた…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

公孫淵 ~遼東の燕王 二枚舌外交の悲惨な末路~ 【司馬懿により国の15歳以上の男は皆殺し】

公孫淵の野望229年、呉王孫権は帝位に登り、中華の地は三人の帝が並びたつ異例の状態へと突…

戦国大名はどうやってお金を稼いでいたのか? 「年貢、鉱山、交易、脅しや略奪まで」

はじめに大名たちにとって過酷な生存競争が続いた戦国時代。当然ながら生活していくために…

陰陽師 安倍晴明の意外な素顔について調べてみた

(出典 wikipedia)2001年、野村萬斎主演で映画化された『陰陽師』は、平安時代…

山内一豊 〜「内助の功」でも知られる遅咲きの強運な武将

「内助の功」と強運山内一豊(やまうちかつとよ)は織田信長・豊臣秀吉・徳川家康に仕えた武将で、…

聚楽第はなぜ歴史から消えたのか?【8年間だけの幻の城】

関白となり、天下人が目前に迫った豊臣秀吉は、政庁・邸宅・城郭の機能を兼ね備えた聚楽第(じゅらくだい)…

アーカイブ

PAGE TOP