国際情勢

なぜ、トランプ・イーロンマスクの蜜月関係は崩壊したのか?

2024年の米大統領選を機に、ドナルド・トランプとイーロン・マスクは、一時「ブロマンス」と称されるほどの親密な関係を築いた。

マスクの巨額の選挙資金提供やトランプのテスラ支援は、両者の利害が一致した蜜月時代を象徴していた。

しかし、2025年6月、両者は公然と対立。互いを「恩知らず」「失望」と罵り合う事態に至った。

この劇的な決裂の背景には、何があったのか。

利害の一致から始まった蜜月

画像 : イーロンマスク氏 public domain

トランプとマスクの接近は、2024年7月のマスクのトランプ支持表明に始まる。

マスクは約3億ドル(約420億円)の巨額献金をトランプ陣営に投じ、選挙戦での影響力を拡大。
トランプはこれを歓迎し、マスクを「偉大な革新家」と称賛。

2025年1月のトランプ政権発足後、マスクは「政府効率化省(DOGE)」のトップに任命され、連邦政府のコスト削減や規制緩和を主導した。

トランプは、マスクのテスラやスペースXに有利な政策を打ち出し、特に宇宙政策では「マスク・ファースト」とまで評された。

一方、マスクはトランプの「米国第一主義」を後押しし、自身のビジネス拡大を目論んだ。

この時期、両者は互いの利益を最大化するパートナーだった。

自由への渇望と政府の統制

しかし、両者の理念は根本的に異なっていた。

マスクは「言論の自由絶対主義者」を自称し、X(旧Twitter)を買収して自由な発言の場を構築。
政府の介入を嫌い、規制撤廃を強く主張した。

一方、トランプは「米国第一主義」を掲げ、関税強化やEV補助金削減など、国家主導の経済政策を優先。

マスクのテスラは、中国市場やEV普及に依存するビジネスモデルだったが、トランプの関税政策はこれを直撃。
不買運動が広がり、テスラの株価は2025年6月5日に14%急落、時価総額1520億ドルが吹き飛んだ。

マスクはトランプの政策を「景気後退を招く」と批判し、自由市場を重視する自身の理念との齟齬を隠さなかった。

法案を巡る対立の火種

画像 : 2025年7月4日、ホワイトハウス南庭にて『ワン・ビッグ・ビューティフル・ビル法 One Big Beautiful Bill Act(OBBBA)』に署名するトランプ大統領 public domain

決裂の直接の引き金は、トランプが推進した「ワン・ビッグ・ビューティフル・ビル」だ。

この大型減税・歳出法案は、2017年のトランプ減税法の延長に加え、議会共和党が追加したさまざまな項目で肥大化。

マスクはこれを「法外な利益誘導の塊」と呼び、Xで猛批判を展開。
トランプは「私がイーロンを助けてきたのに」と失望を表明し、マスクの企業への政府契約解除をちらつかせた。

これに対してマスクは「私がなければトランプは選挙に勝てなかった」と反撃。
さらに、トランプが「エプスタイン・ファイル」に名を連ねるとの投稿で個人攻撃に走り、両者の応酬は泥沼化した。

この対立は、単なる政策の不一致を超え、互いのエゴの衝突を露呈した。

報復の連鎖と経済への波及

画像 : カリフォルニア州にあるスペースX本社(Steve Jurvetson CC BY 2.0)

トランプは報復として、テスラの自動運転技術に対する調査強化やスペースXの政府契約見直しを示唆。
連邦航空局(FAA)や証券取引委員会(SEC)を動員し、マスクのビジネスに圧力をかける可能性も浮上した。

一方、マスクはスペースXの宇宙船「ドラゴン」の運用停止を匂わせ、NASAへの影響を牽制。
この応酬は、テスラ株のさらなる下落や共和党内の分裂を招き、トランプの政治的遺産である法案の成立も危うくなった。

マスクのXでの発信力はトランプの「トゥルース・ソーシャル」を圧倒し、SNS上での影響力の差も明確に。
両者の対立は、経済や政治に深刻な波及効果をもたらしている。

修復の可能性と未来への示唆

6月11日、マスクは「言い過ぎた」と一部投稿を削除し、関係修復の可能性を示唆。
トランプも「彼の幸せを願う」とトーンを抑えたが、早期の和解には否定的だ。

両者の決裂は、互いのエゴと野心が交錯した結果であり、単なる個人的な衝突ではない。
マスクの自由市場志向とトランプの国家統制主義は、根本的な相性の悪さを露呈した。

この対立は、米国の政治と経済の分断を象徴し、今後の政策や市場の不安定さを予見させる。
マスクが新党設立を仄めかすなど、両者の影響力は依然として大きいが、蜜月は再び訪れるのか。

それとも、新たな対立の火種となるのか。世界が注視する。

文 / エックスレバン 校正 / 草の実堂編集部

エックスレバン

投稿者の記事一覧

国際社会の現在や歴史について研究し、現地に赴くなどして政治や経済、文化などを調査する。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【第2次世界大戦後】日本の分割統治計画がなくなった理由とは?
  2. アラビア半島のアルカイダ ナセルウハイシ 「アラビア半島のアルカイダ」とは何か 〜米本土を標的に起こしたテ…
  3. 『トランプ政権』在韓米軍4500人撤収検討か?〜朝鮮戦争再来のリ…
  4. 「世界が火薬庫と化す」台湾か、朝鮮か―迫りくる東アジアの軍事危機…
  5. 『アラスカでの米露会談』やはりトランプ大統領の狙いはノーベル平和…
  6. イランの最大の脅威はイスラエルではない?政権が本当に恐れる存在と…
  7. 李在明氏が韓国大統領就任「日本と仲良くしたい」反日トーンを抑えた…
  8. 2019年の「ミュンヘン安全保障会議」を振り返る 〜米国vs中国…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

日本最大級の棍棒イベント「大棍棒展」大阪で3年ぶりに開催!

つかんで、撃つ(叩く)。そのシンプルさゆえに、棍棒(こんぼう)は有史以来、人類に最も身近な武器として…

幕末は戦国時代同様の下剋上状態だった? 将軍や藩主さえも殺されるかもしれない実情とは

大きな戦乱のない安定した政権を維持した江戸幕府1603(慶長8)年の開府以来、260年以…

ポーランド王国 「隣国に恵まれなかった中欧の大国」

ポーランド王国の成り立ちポーランド王国は1025年にピャスト朝によって誕生した。…

塚原卜伝 【剣聖と呼ばれた生涯不敗の剣豪】

はじめに戦国時代の剣豪は、数々いますがトップ3を挙げよというと必ずランキングされるのが「塚原卜伝…

少子化対策に潜む優生思想の影 【百田尚樹氏の発言を受けて】

日本保守党代表の百田尚樹氏が、YouTube番組で発言した少子化対策が波紋を呼んでいます。…

アーカイブ

PAGE TOP