海外

「新型コロナから5年」中国のワクチン外交を振り返る

新型コロナウイルスの始まりから5年が経つが、コロナ発祥国として欧米諸国の対中認識が厳しくなる中、中国はワクチン外交を活発化させた。

例えば、中国の王毅外相は2021年1月、ブルネイとミャンマー、インドネシアとフィリピンの4カ国を歴訪し、中国国営製薬会社シノファームのワクチンを無償支援することなどを約束した。

また、1月中旬には、東欧セルビアの首都ベオグラードにシノファームのワクチン100万回分が到着し、同国のブチッチ大統領が、中国からの要人がいないにも関わらず空港でワクチンを出迎える姿があり、アフリカのセーシェルでも1月中旬から中国製ワクチンの接種が開始された。

他にも、インドネシア、シンガポール、カンボジア、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス、UAE、エジプト、トルコ、バーレーン、ヨルダン、セルビア、ハンガリー、チリ、ブラジルが、中国製ワクチンの承認、確保、接種を開始した。

中国によるワクチン外交

画像 : 新型コロナワクチン イメージ

これは中国の「ワクチン外交」とも呼ばれるものだが、中国がワクチン外交を強化した背景には、同感染拡大によって各国で高まる対中不信感を払拭させ、自らの影響力を維持・拡大させたい狙いがあった。

習近平国家主席は2020年3月、イタリアのコンテ首相と電話会談した際、「中国はイタリアと共に感染症との戦いにおける国際協力、健康シルクロードの建設のために協力する」との意思を表明するなど、マスク外交やワクチン外交を活発化させることで、対中不信感を払拭し、対外的な影響力を維持・拡大させることを始めた。

ワクチン外交は別名「健康のシルクロード」とも表現されたが、中国が進めるシルクロード構想は、中央アジアを経由する陸路「シルクロード経済ベルト」、インド洋を経由する海路「21世紀海上シルクロード」が基本である。
近年では2018年1月、習政権は北極開拓についての戦略を掲げた「北極白書」を初めて発表し、ロシア側の北極海沿岸を通ってアジアと欧州を結ぶ第3の一帯一路とも言われる「氷上のシルクロード」構想を打ち出した。

北極海航路は、パナマ運河やスエズ運河を通過する航路に比べて大幅なショートカットになり、また、世界で採取されていない石油の13%、天然ガスの30%が眠っているとされ、エネルギー資源がほしい中国としては譲れない権益である。

また、5Gなど次世代デジタル技術において国際的な主導権確保を目指すため、中国は「デジタルシルクロード」構想も表明し、発展途上国のデジタル化で世界をリードしようとしている。

コロナ禍で成功した健康のシルクロード

画像 : 習近平 CC BY 3.0

新型コロナウイルスの感染拡大は、発展途上諸国の経済に大きなダメージを与え、欧米諸国のワクチンと比べ安価な値段で手に入る中国製の製品は、発展途上諸国にとって魅力的なものとなった。

習政権もそういったことを熟知し、コロナ禍の中で世界各国がほしいワクチンで欧米諸国をリードし、これまで以上に中国の影響力を拡大させたい狙いがあった。また、ワクチンには人の命を守るという万民が重視する人道的役割が含まれていることから、健康のシルクロードは発展途上国から強く歓迎されるものとなった。

今日、新型コロナのパンデミックは世界で収束したが、当時は欧米諸国の対中批判が広がったものの、途上国から今日大きな批判がないのは、中国による健康のシルクロードが功を奏した結果と言えるのかも知れない。

文 / エックスレバン 校正 / 草の実堂編集部

アバター

エックスレバン

投稿者の記事一覧

国際社会の現在や歴史について研究し、現地に赴くなどして政治や経済、文化などを調査する。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【売春婦からファーストレディへ】 アルゼンチン大統領夫人・エビー…
  2. バーバリーの歴史について調べてみた【英国ブランド】
  3. 『首謀者は2人の少女』 コティングリー妖精写真捏造事件 「コナン…
  4. 【トランプvsゼレンスキー 世紀の大乱闘!】ホワイトハウスが戦場…
  5. 税金が安いドバイの観光プロジェクト 「サファリツアー」の魅力とは…
  6. 台湾の人気レトロ観光地~ 眷村とは 「かつての国民党軍の宿舎群」…
  7. 台湾の新型コロナウイルス対策方法 「買い物の実名登録制度、感染者…
  8. スエズ運河建設【日本では明治維新を迎えた頃の大事業】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

大隈重信が発した「若者たちへのメッセージ」とは【自分の命を狙ったテロリストを賞賛?】

突然ですが、皆さんは命を狙われたことがあるでしょうか。あまりないと思いますし、もちろん筆者もありませ…

ケトジェニックダイエットについて調べてみた

ダイエットを始めるとき、食事内容の見直しから行う人が多くいるだろう。中でも王道のダイエット法はカロリ…

戸沢盛安【若すぎる死が惜しまれた北の猛将】

夜叉九郎の異名戸沢盛安(とざわもりやす)は、安土桃山期に出羽の角館(秋田県仙北市の地名)…

戦国時代の食事 「武士たちは何を食べていたのか?」

2013年12月、「和食」が世界遺産に登録された。もともと高かった和食人気が世界各国でもさら…

わかりにくい応仁の乱の全体像【政治制度が変わった】

応仁元年1月に細川勝元陣営の畠山政長と山名宗全陣営の畠山義就の両軍が京都の上御霊(かみごりょう)神社…

アーカイブ

PAGE TOP