中国史

中国人はなぜ種を食べるのが好きなのか? 【明の皇帝はスイカの種が大好物だった】

種をひたすら食べる光景

中国人や台湾人はお茶菓子の代わりに「瓜子 : gua zi」を食べる。どこでも食べる。

バスや電車の中、マクドナルドなどファーストフード店でも食べる。若者からお年寄りまでみんな食べる。

最近では街の美化を促進しており、バスの電光掲示板に「種の食べかすを床にばら撒かないように。美化にご協力ください。」との表示がされるほどだ。

瓜子 : gua zi」は、中国茶を飲みながらのお供として食べるのが一般的である。

スーパーに行くと様々な種を山盛りにして測り売りしている。 味は様々で、味のないノーマルのものから、バター味、ニンニク味、塩味など様々で ある。

中国人はなぜ種を食べるのが好きなのか?

画像 : スーパーで売られている瓜子

中国の旧正月「春節」など人が集まる場面では、必ずと言っていいほど各種瓜子が準備される。

丸い区切りがいくつもある容器の中に色々な味の瓜子が入れられて、客間のテーブルの上に出される。テレビを見たりドラマを見る時に、瓜子がないと何かが足りない気持ちになるらしい。

食べ方もプロフェッショナルである。口に一旦入れてから、口の中で殻を剥いて実を食べるのである。殻を器用に吐き出す姿は見事なものだ。

筆者が中国に在住していた頃、種は小鳥や小動物が食べるイメージだったので少し抵抗があった。 だがどこの家に行っても出されるので試しに食べてみると、意外と素朴な味で美味しい。 乾燥した胡桃を食べている感じである。

瓜子を食べる習慣は、いつから始まった?

中国で瓜子を食べる習慣は、いつ頃から始まったのだろうか?

最も古い記録は北宋の時代だという。中国北部の歴史文献の中にその記録を見ることができる。

なぜ瓜子を食べるようになったかというと、北部の冬の寒さが関係していたようである。 中国北部は寒さが非常に厳しく冬が長い。その間、人々はほぼ家の中で過ごしていた。 そして退屈しのぎに一つ一つ殻を剥きながら瓜子を食べる習慣が生まれたという。

電気もなく、パソコンやテレビなどの娯楽がなかった時代、ちょっとゲーム感覚で殻を剥きながら食べるのが流行ったのである。 元の時代の記録によると、なんと50種類もの種を食べていたという。

現在では主に向日葵やカボチャの種などが食べられているが、これらは1492年にコロンブスがアメリカ大陸を発見した後に中国に入ってきたという。

それ以前は主にスイカの種を食べていた。 明朝の皇帝もスイカの種を食べるのが好きで「新鮮なスイカの種の塩を加えて炒めたもの好んだ」という記述がある。

袖の中に常備しており、いつでもどこでも食べられるようにしていたという。

中国人はなぜ種を食べるのが好きなのか?

イメージ画像 : 種を食べることは古代から大流行していた

瓜子を食べたことがある人はわかると思うが、本当に「やめられない止まらない」 カッパえびせん状態となる。これは反復行動が脳に及ぼす影響が関係しており、簡単な反復行動は人に習慣性を与えるのである。

では、瓜子が健康に与える影響はどうだろうか?

カボチャの種は胃や肺、腸に良い成分を含んでいて、向日葵の種は脂肪酸とビタミンEを多く含んでいる。そして瓜子を噛んだ時の香りは舌の上でほのかに香り、大脳まで届いて唾液の分泌を促し、食事後に食べる胃液の分泌を促して消化を助けるという。

こう聞くと「なんだかいいことばかりではないか」と思いがちだが、食べ過ぎは禁物だ。

瓜子には高めの塩分が含まれており、食べすぎると高血圧や腎臓疾患に繋がりかねない。 特に味つけしてあるものには注意した方が良い。

瓜子を購入する際は「原味」という、何も味付けのしてないノーマルなものを選ぶのがおすすめである。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 故事成語について調べてみた 「矛盾、馬鹿、逆鱗、杜撰、蛇足 の語…
  2. 古代中国人の信じられない出産方法 「母親は立ったまま出産していた…
  3. 兵馬俑は生きた人を使って作ったのか? 「始皇帝の陸墓」
  4. 中国史上屈指の悪魔~ 張献忠 【四川の大虐殺で300万の人口が2…
  5. 秦の始皇帝が行った恐ろしい刑罰 【儒者を生き埋め、車裂、肉刑、囊…
  6. 秦の中国統一を数百年早めた名将・蒙恬 【漫画・キングダム】
  7. 火薬は「不老不死の薬」の研究中に生まれた
  8. 天安門事件とはどのような事件だったのか? ② 「穏健派、趙紫陽の…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【怖すぎる中世フランスの悪女】ラ・ヴォワザン ~毒薬を製造販売した黒魔術師

表と裏の顔ラ・ヴォワザン(カトリーヌ・モンヴォワザン)は、パリのある宝石商の妻であったが…

【中国で処刑された伝説の美人スパイ】 川島芳子とは ~東洋のマタ・ハリ

20世紀初頭、激動する東アジアの舞台に現れ、その美貌と謀略で人々を魅了し恐れさせた一人の女性…

三国志のズッコケ4人組「白波賊」の頭領たちを紹介【どこで人生間違えた?】

「三国志」には実に千人以上のキャラクターが登場しますが、そこには英雄豪傑ばかりでなく、いわゆる「なら…

AT車についての簡単な疑問 「ニュートラルって使う?」

軽自動車の爆発的な増加で、車の所有者もひとり一台が当然のようになっています。大都市圏では公共…

「坂本龍馬を暗殺したとされる剣豪」~ 佐々木只三郎とは

佐々木只三郎とは佐々木只三郎(ささきたださぶろう)とは、坂本龍馬を暗殺した実行犯だとされ…

アーカイブ

PAGE TOP