生活飲食

  1. カップラーメンの歴史 【ハプニングで生まれた?】

    もはや、日本だけでなく世界のソウルフードとなったカップラーメン。近年、値上がりが激しいものの、そのお手軽さは多くの食品の中ではダントツと言えよう。非常食として被災地へ送られるほど、ただのインスタント食材とは一線を画す。しかし…

  2. ハチミツは紀元前15000年頃には採取されていた 「日本では日本書紀の時代」

    蜂蜜(ハチミツ)は、私達の生活の中でかかせない食材の一つであると言っても過言ではない。…

  3. ネスレより先にインスタントコーヒーを開発していた日本人 「大金持ちになりそこねた?」

    コーヒーには様々な種類や飲み方があり、商品も焙煎されたコーヒー豆から、缶コーヒー、インスタン…

  4. 失敗や偶然から生まれた大ヒット商品 「柿の種、とんこつラーメン、ポテチ、付箋、防水」

    有名な食べ物や身近な物の中には、意外にも失敗や偶然から生まれたものもある。今回はそのような5…

  5. 【台湾の幻のスイーツ】 愛玉(オーギョーチ)とは?

    愛玉とは愛玉とは、定番台湾スイーツの一つで、ドリンク店でも人気商品となっている。…

  6. タピオカミルクティーの創始者は誰か? 「発祥地の台湾で10年も裁判が行われていた」

  7. 実は江戸時代から存在していた「大食い」とその秘密 【痩せの大食いはなぜ太らないのか】

  8. 古代中国の信じられない「母乳料理」とは 【湖南省では今も食べられる】

  9. お酢の歴史と効果 【紀元前5000年から作られていた世界最古の調味料】

  10. 中国のビックリする料理 【牛糞、ネズミの踊り食い、猿の脳みそ】

  11. コーヒー文化はどのように広がっていったのか 【コーヒーハウスは女人禁制だった】

おすすめ記事

家康を大激怒させた大岡弥四郎への「おぞましい処刑法」とは

大岡弥四郎とは大岡弥四郎(おおおか やしろう)とは、徳川家康の嫡男・松平信康に仕え、町奉行を務め…

支倉常長【250年の時を超えてヨーロッパと日本を繋いだ武士】

実は合同だった遣欧使節支倉常長(はせくらつねなが)は東北地方の雄・伊達政宗の家臣として、…

のぼうの城・成田長親 「領民に慕われ豊臣軍の水攻めに耐え抜いたでくのぼう」

のぼうの城和田竜さんの歴史小説「のぼうの城」が2012年に映画化されて大ヒット。その…

闇の中の光明【漫画~キヒロの青春】⑥

こんばんは 人間には光が必要です。謎の電…

宇宙服を着ずに宇宙空間に出ると、本当に肉体は破裂するのか?

宇宙空間で肉体が弾け飛び、眼球や血液が沸騰するSF作品の数々民間人の宇宙旅行が可能になった今…

プリンス・エドワード島の魅力 「カナダで一番美しい島 赤毛のアンの舞台」

カナダの東海岸、セントローレンス湾に浮かぶ「プリンス・エドワード島」は、赤土の大地と、四季折…

立花道雪・生涯無敗の雷神【武田信玄も対面を希望した戦の天才】

立花道雪とは大友宗麟に仕えた立花道雪(たちばなどうせつ)こと戸次鑑連(べっきあきつら)は、そ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP