中国史

毛沢東とはどんな人物だったのか?② 「生涯歯を磨かなかった、性格はサイコパス」

悪人かはたまた偉人か

毛沢東とはどんな人物だったのか?②

紅衛兵の歓呼に答礼する毛沢東、1966年8月

毛沢東に対する評価は人によって分かれる。だが、彼を聖人として崇める人は多くないと思われる。
毛沢東に関する書籍や論文は多くあり、その人物像については諸説ある。
今回はどんな人物だったか、資料を元に取り上げたい。

もちろん今でも中国では彼を偉人として取り上げる人は多くいるし、公式の「毛沢東伝」は毎年、聖書に次ぐベストセラーである。なぜ毎年ベストセラーになるかというと、中国の学校では授業で「毛沢東伝」を使う。つまり、14億と推定される人口のほとんどが毎年購入するのである。

彼の死後、ある人は「毛の幽霊が中国に漂っている」と表現した。しかしこれはあながち間違いではないようだ。現代の中国の実態を見れば、しっかりと毛沢東の理念は社会と政治の統治原理として中国の大地に深く根付いてしまっている。

習近平のやり方をみても、まるで第二の毛沢東になろうとしているかのようである。

その性格はサイコパス?!

サイコパスとは反社会的人格障害のことだ。対人関係において精神異常者のことを指す。
歴史的に偉業を成した人物は、往々にしてどこか一般人とは違っている。
あのアドルフ・ヒトラーもアスペルガー症候群だったという説もある。

サイコパスの特徴は対人コミュニケーションにおいて会話が成り立ちにくいことである。
彼らは一般人が持つ「良心」や「善意」を持ち合わせておらず、そういった感情を理解することができない。

一見すればとても理性的に見えるが他者を思いやる心が欠如しており、理論や道徳、恐怖すら感じることがない。考えや言動はどこまでも自己中心的なのである。まるで毛沢東の性格を表しているようである。

自己中心的なエピソード

若かれし毛はおそらく、理想と大志を胸に中国の未来を語る若者だっただろう。
だが、人というものは愚かなもので一旦権力を持つとなかなか大志を貫けないものだ。

1949年10月、中華人民共和国の建国を宣言し、毛沢東は国家主席として初代最高指導者を務め、その生涯を国家主席として閉じた。

彼は自分が頂点でないと気が済まず自分に歯向かうものは容赦なく粛清した。『大躍進政策』『文化大革命』などの失政では何千万人もの人間を死に至らしめたと言われているが、中国では「建国の父」として高い評価を得ている。

毛沢東とはどんな人物だったのか?②

天安門広場の毛沢東

毛沢東は夜型の生活を送っていたようで、昼間に睡眠をとっていた。

それは国家主席になっても変わらず、その時に彼が睡眠を妨げる存在として憎んだのが「スズメ」だった。昼間に鳴いてうるさいということで、部下は毎日スズメ取りをさせられ、彼が拠点を置いていた北京では市内の小中学校の生徒もスズメ取りをさせられたという。

一説では年間11億羽ものスズメが捕えられ殺処分されたと言われている。

これは前述した『大躍進政策』における最初の試みであり「四害駆除運動」として他に、「ネズミ・ハエ・蚊」が徹底的に駆除された。これにより生態系が大きく崩れ世界史上でも屈指の大飢饉を招く結果となり、餓死者は4000万人を超えると言われている。

1960年に鳥類学者の指摘を受けてこの運動は衰退したが、中国政府は最終的にソビエト連邦から25万羽のスズメを輸入して個体数を補充している。

愛読家

毛沢東は大変な読書家であったことは有名である。それは少年の頃から死ぬまで変わらなかった。

国家主席になってからもそれは変わらず、ベットの周りは山積みの本だらけだったという。
好んで読んだジャンルは思想に関するものと歴史関係でり、中国国内だけでなく古今の外国の本も読み漁った。
毛沢東は人々の心に訴える論文やスローガン作りがうまかったが、中国の古典から得た知識を上手に用いていたと考えられる。

毛沢東は興味深いことに歴代の悪名高い皇帝をリスペクトしていたという。残忍な統治をした人物でも功績が大きければその悪行も大きく扱われなくなる。どこかで自分と重ね合わせていたのかもしれない。

毛沢東とはどんな人物だったのか?②

身なりに無頓着

毛沢東は自分の身なりに無頓着で、他者からどうみられようが無関心だった。
非常に不規則な生活を送っており、かなり不潔だったとされている。生涯歯磨きをせず、風呂にも入らず、暑いタオルで身体を拭く程度であった。

同じ服を何年も着続け破れても気にせず、服装にも無頓着だった。

残っている写真の多くはきちんとした身なりをしているが、対外用に撮られたもので実際とはかけ離れたものだった。

水泳大好き

毛沢東は運動の中でも特に水泳が大好きだった。ただの趣味なら良かったが、ここでもサイコパスぶりを発揮している。

74歳の時「長江を泳ぐ!」と言い出した。長江は中国でも有数の巨大な川であり川幅は非常に広く、向こう岸が見えないほどだ。

部下は必死に止めたが強行突破したという。二時間近く泳ぎ続けたが、部下たちは毛沢東の泳ぎを邪魔しないような距離で周りを取り囲み、安全を見守った。

本人は満足したそうだが、警護した人たちの心労は大変大きかっただろう。

泳ぐ毛沢東、周りには部下の護衛

偉業を成し遂げる人物はそこか逸脱したところがあることがわかる。

毛沢東も生前は国内外で輝かしい名声を轟かせていたが、死後は多くの政治上の失敗や自己中心的なエピソードから評価も徐々に変わっていったようだ。

完全な統治者などいない。歴史には必ず勝者と敗者がおり、その人物と時代の流れがどのようにマッチするかがポイントである。

毛沢東の政治から中国は何を学び、感じたのであろうか。

次回は毛沢東の妻たちについて触れていく。

毛沢東はどんな人物だったのか?③ 「不倫を重ねた4人の妻たち、長男の死因」
毛沢東はどんな人物だったのか?① 「中国共産党中央委員会主席となるまで」

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【50年連続で不自由な国ランクイン】 中国の身分証における監視社…
  2. 古代エジプトのファッションについて調べてみた「ファラオの王冠は布…
  3. カリブ海にはなぜ海賊がいたのか?【カリブの海賊たち】
  4. 世界最強の戦闘民族「グルカ族」の歴史と強さの秘密
  5. 【古代中国】どれくらい『休日』があった? 「漢・唐・宋・元・明・…
  6. 始皇帝と織田信長 【改革者の知られざる運命】
  7. 【海外のCEOたちが大ハマり】 なぜ禅(ZEN)が欧米に広まった…
  8. 古代中国の謎の遺跡から発見された「黄金の杖」とは 【三星堆遺跡】…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【戦後の若者の狂気】 バー・メッカ殺人事件 ~手配写真を欲しがる女性が続出

昭和28年(1953年)7月27日夜7時半頃、東京新橋のバー・メッカで起きたある事件が戦後日本を震撼…

戦国一の美女・お市の方の生涯【織田信長の妹】今も残る織田と浅井の血

戦国一の美女 お市の方織田信長の妹で「戦国一の美女」と称されたお市の方(おいちのかた)は…

言霊が本当に効くか調べてみた

言霊言霊(ことだま)とは、一般的には日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと。言魂と…

【東洋のユダヤ人】 客家人とはどのような人種なのか? 「四大移民集団」

客家(はっか)の人達客家人(はっかじん)とは元々は漢民族であり、ルーツを遡れば古代中国(周から春…

【女性のバストに課せられた税金】 ムラカラムとは ~胸が大きい女性ほど高額納税

国家という組織に属して生活している限り、特別な事情が無ければ支払いを避けることができない税金…

アーカイブ

PAGE TOP