ブギウギ

『ブギウギ』 花田鈴子は実の子じゃない! 笠置シヅ子の出生の秘密とは

NHK朝の連続テレビ小説「ブギウギ」で、アホのおっちゃんの言った「クジラの子とカッパの子」。

主人公の花田鈴子六郎が、本当の兄弟ではないことを匂わせる意味深な台詞です。

事実、鈴子のモデル・笠置シヅ子の生い立ちはとても複雑でした。

シヅ子の出生の秘密について、史実をもとに解説します。

亀井夫妻の実の子ではなかったシヅ子

画像.旧引田郵便局 by 663highland.CC 2.5。wikiより引用

笠置シヅ子(本名・亀井静子)が出生の秘密を知ったのは、母親から頼まれ、香川の親戚の法事に参列した17歳の時でした。

シヅ子の実父、三谷陳平は香川県相生村黒羽生まれ。

三谷家は製糖業で財を成した村一番の名家で、跡取り息子の陳平は電信学校を卒業後、引田郵便局に勤務していましたが、シヅ子が生まれた翌年に25歳で亡くなっています。

実母・谷口鳴尾は陳平の5歳年下。良家の娘で、陳平の母に和裁を習いながら、三谷家で行儀見習いをしていました。

ある日、鳴尾の妊娠が発覚します。二人は結婚を望みましたが三谷家は許さず、実母は生まれたばかりのシヅ子を連れて実家へ戻ることになります。

鳴尾は乳の出が悪く、もらい乳を頼んだ相手が、里帰り出産のため帰省していた亀井うめでした。

乳を与えている間に情がわいたのでしょう。里子に出すつもりだという鳴尾に、うめは自分が引き取ると言い、自分の子と一緒にシヅ子を大阪に連れて帰ったのでした。

実母との対面

画像. 10代の頃の笠置シヅ子。出典:笠置シヅ子著『笠置シヅ子自伝 歌う自画像 私のブギウギ伝記』

誰の17回忌かもわからず出席した法事の席で、供養されているのが実の父親で、実の母親も列席していたと知ったシヅ子は、事の詳細をうめの叔母に問いただしました。

実の母が谷口鳴尾だと知ったシヅ子は、迷った末に会いに行くことを決意します。

翌日、家を訪ねると、やせた女が6歳くらいの男の子の手を引いて出てきました。
部屋に通され、実母と向かい合って座ったものの、お互い何を話せばいいのか分かりません。

結局、鳴尾は自分が母親だということは一切語らず、二人は親子の名乗りをすることもなく別れました。

この時のことを、笠置シヅ子は自伝で次のように書いています。

“あの人は涙ひとつ見せず、私の前にきちんと座っていました。それが逆に私の心を切なくして、(中略)そこに座っていられなくなり、挨拶もせずに戸外に飛び出してしまいました。”

出生の秘密を知ってしまったことは自身の胸に秘め、大阪に戻ったシヅ子は、何も知らないふりをして両親と接し続けました。

東大総長から真実を聞かされる

画像.南原繫。public domain

1951年「東京ブギウギ」の大ヒットで一躍スターになった笠置シヅ子のもとに、東京大学総長の南原繁から「あなたの生い立ちのことで直接会って話したい」と電話がかかってきます。

取るものもとりあえず、東大へ出かけたシヅ子は、そこで初めて実父の親友だったという南原に会いました。

その頃、スターになったシヅ子の出生について、マスコミが面白おかしく書き立てるようになっていました。
「このままではシヅ子があらぬ誤解を抱いてしまう」と気に病んだ南原は、出生に関する真実をシヅ子に伝えようとしたのです。

南原繁は1889年(明治22年)生まれ。戦前から戦中にかけて軍国主義を批判し、戦後、日本国憲法や教育基本法の制定にも深く関わりました。
また、戦後最初の東京大学総長になっています。

香川県相生村(現・東かがわ市)出身の南原は、シヅ子の実父、三谷陳平とは親友でした。

南原は、「シヅ子の両親はマスコミが騒いでいるような、父が軽はずみで女中に手をつけたような関係ではなく、二人は真剣な恋愛をしていた」ということ。

陳平は、シヅ子や鳴尾のことを25歳で死ぬまで片時も忘れなかったこと。その思いは鳴尾も変わらないはずだ」ということを静かに諭すように教えてくれたのでした。

本当の子どもと同じようにシヅ子を育てた養父母

画像.笠置シヅ子。出典:日本コロムビア

シヅ子は17歳で自身の出自を知るまで、全く疑うことなく亀井家の娘として育ちました。

3歳で実子の正雄が病で亡くなり、その分の愛情もシヅ子に注いだのでしょう。特にうめは子供思いの優しい母親でした。

1934(昭和9)年9月、大阪湾に近い南恩加島に住んでいた亀井家を大水害が襲います。

その時シヅ子は21歳。うめとシヅ子、弟の八郎は家の2階へと避難しますが、あっという間に階段も水没。もうダメだと思ったとき、父親の音吉が隣家の屋根伝いに2階の窓から顔をのぞかせました。

すかさず八郎が駆け寄り、音吉が八郎を屋根の上に抱き上げようとすると、うめは「八郎よりシヅ子を先に」と怒鳴り、シヅ子を真っ先に逃がしてくれたのです。

その時のことを思い出すたびに泣けてくる、と後年シヅ子は語っています。

なさぬ仲であっても、いつでも一番に自分のことを考えてくれた母への感謝を、シヅ子は終生忘れることはありませんでした。

参考文献:青山誠『笠置シヅ子 昭和に日本を彩った「ブギの女王」一代記』.KADOKAWA

他の「ブギウギ」の記事一覧

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. アバター
    • 名無しさん
    • 2023年 11月 11日 9:56pm

    笠置シズ子の出生地に三谷製糖という和三盆製造販売会社があるが、ここがシズ子の実父陳平の家だったのだろうな

    2
    0
  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【ブギウギ】 吉本穎右の死、娘と二人で生きる覚悟をした笠置シヅ子…
  2. 「ブギウギ」 スズ子のモデル・笠置シヅ子に引退を決意させたものと…
  3. 【ブギウギ】 笠置シヅ子に届いた脅迫状 「娘を殺す」 誘拐未遂事…
  4. 【ブギウギ】 スズ子の楽団モデル「笠置シズ子とその楽団」とは? …
  5. 「ブギウギ」鈴子の同期、白川・桜庭のモデルは誰? 梅丸歌劇団の注…
  6. 【ブギウギ】 羽鳥先生は上海で何をしていたのか? 特殊任務「文…
  7. 【ブギウギ】 笠置シヅ子が歌手を辞めて女優を選んだ理由 「シヅ子…
  8. 【ブギウギ】 村山愛助のモデル吉本穎右はどんな人? イケメン御曹…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

これぞ武士道!鳥居元忠を討った雑賀重次と元忠遺児・鳥居忠政の感動的な交流【どうする家康 外伝】

時は慶長5年(1600年)8月1日、鳥居元忠の守る伏見城が石田三成らの大軍によって攻め落とされてしま…

「新型コロナから5年」中国のワクチン外交を振り返る

新型コロナウイルスの始まりから5年が経つが、コロナ発祥国として欧米諸国の対中認識が厳しくなる中、中国…

徳川家康の最期と遺言 「死因は胃がん?なぜ一周忌後に日光に祀れと言ったのか」

約150年近くも続いた戦国の世を終わらせた徳川家康。その死後は、幕府を開いた江戸ではなく、晩…

なぜ人間は土や木を食べられないのか?その理由が古代マヤ文明の創世神話にあった!

子供のころ、おままごとで泥や枝きれ、石ころや葉っぱなどを食べ物や料理に見立てたことがあるかと思います…

桓帝 「後漢末期の流れを作った皇帝」宦官vs清流派

数字を見ると分かる後漢皇帝の異常な年齢三国志の舞台となる後漢は、西暦25年の成立から220年の滅…

アーカイブ

PAGE TOP