海外

【台湾の合法ハーブ】ビンロウ(檳榔)の効果と危険性

檳榔(ビンロウ)とは

ビンロウとは、太平洋・アジアおよび東アフリカの一部で見られる椰子科の植物である。

ヤシの木よりも背が低いが、その姿からはほぼ見分けはつかない。

ビンロウ

画像 : ビンロウの木 wiki c

その実は「噛みタバコ」の様な使われ方をする。

台湾では合法薬物といったところであろうか。Wikipediaの中国語版では「台湾のガム」と記されている。

2002年台湾国民健康局の調査によると、国民に成人のうち男性は16.6%、女性は9.1%がビンロウを噛む習慣がある。つまり台湾全土で200万人がビンロウを噛んでいたということになる。

特に東部から西部にかけてビンロウを噛む人が多いという。

若者から労働者、知識層まで、いろいろな身分の人がビンロウを愛用している。

そしてビンロウ産業は台湾の二代農業経済作物となっており、多くの農家がビンロウを生産している。そしてタバコよりも価格が安いことから多くの一般市民にも好まれ、愛用されている。

台湾の田舎に行くと、派手なネオンのビンロウ店が町の至るとことに見られる。

なぜかビンロウ店は多くがガラス張りで、肌を露出気味な女性が夜遅く深夜まで販売している。

男性の購入者が多いからであろうか。

ビンロウ

画像 : ビンロウ店

そして道のあちらこちらにヤシの繊維の様な物が落ちているのに気づく。それは噛んだ後のビンロウで、繊維は飲み込む事ができず噛んだ後に吐き捨てなければならない。

その吐き捨てた繊維が町の景観を損なうことから問題となり、ビンロウと一緒に吐き出す用に紙コップを販売するようになった。それでも直接吐き捨てる人が多く、すぐに販売されなくなったという。

ビンロウを噛んでいる人も日常茶飯事に見掛ける。その口は赤く染まり、流血しているかのようにも口紅を塗っているかのように見える。

日本人からすると異様な光景である。

ビンロウの効果

画像 : 台湾で売っているビンロウ。2個包んだものは「双子星」と呼ばれるタイプ。wiki c

長距離トラックの運転手はビンロウを噛む人が多く、いくつかの効果がある。

主には「リラックス効果、気持ちを高める、満腹感を得られる」などである。

興奮作用があるので心拍数が上がり体が暖かく感じる。そしてタバコの様に習慣化し癖になる。

禁煙がかなり難しいように、禁ビンロウもかなり困難と言われている。

では、ビンロウはどんな味なのか?

「ビンロウを口に入れると、まずミントの様な爽やかな味がする。この爽やかさが終わり噛み続けていると苦味がでてくる。食べ終わった時は、眩暈に襲われたような感覚があり、酒に酔っているかのように心地よい。」

「ビンロウは特に味はしない。食べ始めると明らかに自分が興奮していることが分かる。頬は赤くなり、汗をかき始める。」

逆の効果もあるようだ。

「初めてビンロウを噛み、食べ終わった時に死にたくなった。まるで喉を鎖で繋がれているかのように不快な気分になった。」

味の感じ方や反応は人それぞれ違う様である。

檳榔の害

中毒性のあるものは、体に害を及ぼすものが多い。

ビンロウも例外ではなく、WHOに調査により発癌性のある物質の一種に指定されている。
喉頭癌や食道癌の原因になる他、ビンロウの繊維はとても荒く、噛み続けると口腔内の粘膜を痛める。

そしてビンロウは歯を傷める。着色もひどくビンロウを噛んでいる人はすぐに分かる。

ビンロウ

画像 : ビンロウ愛用者の口腔内

繊維によって歯は研磨され、どんどん小さくなる。そして歯は薄くなっていき虫歯ができやすくなる。

言わずもがな、歯周病の危険も大いにある。

体に有害なビンロウだが、現代のストレス社会でストレスを発散するため使用する人は多い。

この「合法薬物」は、今でも多くの人のストレスを和らげる一方、それらの人の身体を蝕んでいる。

関連記事 : 【台湾の合法ハーブ】ビンロウの数千年の歴史 ~神聖な植物だった

 

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 『中国・ロシアは実は対立関係にある?』中露関係に潜む3つの亀裂と…
  2. ダーウィンの「種の起源」と優生学
  3. フラダンスの効果 「健康治療法としても関心が集まる」
  4. 【RRR】 インド独立の英雄コムラム・ビーム 「その生涯をたどる…
  5. シークレットサービス 【大統領を守る特別捜査官】服装、年収は?
  6. 「マカオのエッグタルトとその歴史」 アンドリュー・W・ストウの遺…
  7. 日本人が間違いやすいネイティブ英語⑦【飲み物、お酒、食事処のサー…
  8. 毛沢東とはどんな人物だったのか?② 「生涯歯を磨かなかった、性格…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【関係者が次々と死亡】 ハリウッドで最も呪われた映画「Atuk」とは

関わった人が不幸になると言われる呪いの映画は、意外と数多い。1982年公開の「ポルターガイス…

始皇帝と呂不韋の関係性とは? ~太后に男をあてがい失脚【漫画キングダムから中国史を学ぼう】

前回の記事「【漫画キングダムから中国史を学ぼう】始皇帝(嬴政)の出生に関する謎にせまる」では、始皇帝…

新撰組はどうやって資金を得ていたのか? ~土方歳三の知られざる経済手腕

新撰組は、幕末の京都で治安維持を目的に結成された剣豪集団としてよく知られています。彼…

『英国の天才詩人』バイロンが人生を狂わせた理由とは 〜異母姉との禁断の恋

あの文豪ゲーテが「われわれの時代における最も偉大な天才」と称賛したと伝えられるイギリスの詩人…

【自分が産んだ子なのにDNAが一致しない】リディアに起きたミステリーの真相

自分が産んだ子どもとDNAが一致しない衝撃2002年初頭、ワシントン州の社会福祉局で生活保護…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP