国際情勢

トランプの一国主義でASEANは中国に傾く? 〜日本はどう対策を取るべきか

トランプ大統領の「アメリカ・ファースト」は、国際協力を軽視し、米国の国益を最優先する一国主義を特徴とする。

2025年の政権発足後、TPPやパリ協定からの再離脱、NATOへの関与縮小、関税強化といった政策がこの姿勢を象徴している。

こうした動きは、アジア太平洋地域において米国の影響力低下を招き、ASEAN諸国の戦略的選択に影響を与えている。

特に、米国の同盟国である日本や韓国との関係でも、負担増を求める姿勢が摩擦を生み、地域の安全保障環境を不安定化させている。

ASEANは中国に接近か

画像 : トランプ大統領 public domain

ASEANは、経済的・地政学的理由から中国との関係を深化させてきた。

中国はASEAN最大の貿易相手国であり、RCEPや一帯一路を通じたインフラ投資が地域経済を牽引する。しかし、この依存は政治的影響力の増大を伴い、南シナ海問題や債務トラップへの懸念を生んでいる。

トランプ政権の一国主義が米国の地域関与を弱めれば、ASEANは中国への依存をさらに強めざるを得ない。さらに、中国の技術的進歩や5Gインフラの展開は、ASEAN諸国のデジタル経済にも影響を与え、データ主権やサイバーセキュリティの課題を浮き彫りにしている。

「属国化」のリスク
「ASEANが中国の属国となる」という見方は、極端ながらも一定の根拠を持つ。

中国は、経済的支援と引き換えに、カンボジアやラオスなど一部のASEAN諸国で強い影響力を確保している。
例えば、カンボジアは中国の支援によりインフラが整備されたが、対中債務の増大や政治的妥協が問題視されている。

しかし、ASEAN全体が「属国化」するシナリオは単純ではない。インドネシアやベトナムは中国への警戒心を保持し、インドや日本との協力を強化している。

マレーシアやシンガポールも、経済的現実と戦略的自主性をバランスさせ、多国間外交を重視している。

日本はどう対策を取るべきか

ASEANの行方は

日本は、ASEANにとって信頼できるパートナーとして、経済援助や安全保障協力を提供してきた。

トランプ政権下での米国の後退は、日本にとってASEANとの関係強化の機会となる。
FOIP(自由で開かれたインド太平洋)戦略を通じて、日本は民主的価値観や法の支配を共有する枠組みを推進し、中国の一方的影響力を牽制できる。

たとえば、日本はASEAN諸国へのODA(政府開発援助)を通じて、持続可能なインフラ整備を支援し、中国の一帯一路とは異なる選択肢を提供している。
さらに、クアッド(日米豪印)やCPTPPを通じた多国間協力により、ASEANの戦略的選択肢を広げる努力を続けている。

ただし、ASEANの多様な国々の利害を調整するには、柔軟な外交が求められる。米国の一国主義が続く限り、ASEANの中国依存は進むが、日本やインドの関与により、完全な「属国化」は回避される可能性がある。

地域の安定には、ASEAN自身の結束力も不可欠であり、域内協力を強化する動きが今後さらに重要となるだろう。

文 / エックスレバン 校正 / 草の実堂編集部

アバター

エックスレバン

投稿者の記事一覧

国際社会の現在や歴史について研究し、現地に赴くなどして政治や経済、文化などを調査する。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 日本は移民規制を導入すべきか? 社会が直面する現実と葛藤
  2. 『台湾で何が起きているのか』義務兵役復活、市民が銃を学ぶ、避難用…
  3. 『インド×パキスタン』の核危機がもたらす連鎖的恐怖 〜プーチンの…
  4. 中国が日本産水産物の輸入を再開へ ~なぜ今?背後にある3つの狙い…
  5. 9月の中国は要注意?『抗日戦争80年』日本人標的の恐れ 外務省も…
  6. 「世界の軍事力増強が止まらない」第3次世界大戦も現実味
  7. 中国 “スパイ行為”で製薬会社日本人男性に懲役3年6か月「なぜ邦…
  8. 『トランプ政権発足100日』トランプは日本をどう見ているのか 〜…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

おせんべい(煎餅)の歴史について調べてみた

煎餅(せんべい)とは穀物の粉で作る菓子の総称ですが、地方色が強く材料や製法も様々です。…

渋沢栄一の知られざる功績 ~後編「東京養育院 存続の危機」

前篇では、渋沢栄一の知られざる功績である社会福祉事業について解説した。貧困に苦しむ庶民の為に…

世界各地に伝わる「ゾンビ的怪物」の神話や伝承 ─ゾンビの原型はブードゥーの呪いだった

ゾンビとは、ホラー映画における代表的なモンスターである。死体が何らかの要因で蘇り、生者を襲う…

誕生日石&花【6月01日~10日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【6月1日】直感力と指導力に優れる。カリスマ的魅…

【どうする家康】 織田信長の子供たちを一挙紹介 ~五徳&信忠の他にもたくさん

NHK大河ドラマ「どうする家康」、皆さんも楽しんでいますか?ところで織田信長(演:岡田准一)…

アーカイブ

PAGE TOP