安土桃山時代

村上武吉と村上水軍について調べてみた【海の関ヶ原】

瀬戸内海に浮かぶ芸予(げいよ)諸島の周辺は、潮の流れが速く、航海の難所であり、地元の住人は「船に乗るより潮に乗れ」と教わる。戦国時代、芸予諸島の能島(のしま)を本拠にしていた村上氏一族は、潮に慣れない民間船を襲うことを生業としていた。

「海賊大将」である。その首領こそ、村上武吉(むらかみたけよし)である。

瀬戸内海の海賊

村上武吉と村上水軍について調べてみた【海の関ヶ原】

【※村上水軍の安宅船模型】

武吉が若くして村上氏の当主となったころ、一族の内紛が起こり、その影響は配下にまで及んだ。しかも、この内紛は本土の大名の介入を招くことになり長期化したのである。

このままでは、一族は崩壊してしまうだろう。何より、人を殺めていては天も喜ばず、子孫のためにもならない。海賊をやめ、新たな生き方を模索するべきだ。そう考えた武吉は、配下のものにも考えを広めて海賊の代わりに、瀬戸内海を航行する船から通行料を徴収することにした。

当時の瀬戸内海は、西国だけでなく、海を越えて朝鮮半島や中国大陸、さらには東南アジアからの貿易船が通過する一大流通路であった。そのため、通行料を徴収するには困らないし、代わりに村上氏が船の護衛と水先案内をすることで、商人との利害も一致する。さらに武吉は護衛のために戦闘力の強化を図る。

海上でも船が陣形を組めるように、法螺貝や太鼓の合図で一糸乱れず進退させたり、投げつけて相手の船を焼く「砲禄(ほうろく)」という武器も編み出す。

だが、その利権を狙っていたのが、本州最西端を領土とする戦国大名、陶晴賢(すえはるかた)であった。

厳島の戦い

陶氏は村上氏に対して陸から圧力をかけており、武吉は頭を悩ませていたのだが、そこに陶氏と領土を接する毛利氏から、協力を要請する使者が訪れた。

毛利氏もまた陶氏に領土を狙われており、村上氏に戦の強力を求めてきたのだ。その見返りは、毛利氏が村上水軍の海上における正式な権益を認めるというものだった。武吉はその話を受けた。それというのも、陶氏は武力で村上氏を支配しようと考えるばかりで、村上氏としては毛利氏の要請を断る理由がなかったからである。

こうして、弘治元年(1555年)、厳島に集結した陶軍2万対毛利軍4,000の戦いが始まる。数では圧倒的に毛利軍が不利に思えたが、武吉率いる約300艘が毛利の水軍を護衛しながら密かに厳島に上陸し、相手を大混乱に陥れたのだ。

この戦いで陶氏は自害、毛利軍が勝利をおさめることとなった。だが、武吉が喜んだのも束の間、今度は織田信長が中国地方への進行を始めたのである。

海の大名

宣教師ルイス・フロイスの記した『日本史』には、信長が「毛利を平定した暁には一大艦隊を編成し、中国大陸まで攻め込むつもりだ」と語ったとあり、手始めに大阪に軍を進める。だが、当時の大阪は石山本願寺が織田軍の侵攻を止める一方、毛利氏に助けを求めてきた。そこで村上水軍は大阪湾に船を進め、織田水軍の船を一掃することに成功し、信長は兵を退いたのだった。

しかし、その2年後、信長が再び石山本願寺を攻めたとの知らせが入り、村上水軍も再度大阪湾へと向かう。そして、兵士たちは織田水軍の異様な船に息を呑んだ。それは、今まで見たことのない鉄板装甲の船、「鉄甲船(てっこうせん)」だったのだ。動きは遅いが焼き払うことはできない。ここに村上水軍は敗退した。

このショックは大きく、村上氏は一族内に亀裂を生み、寝返るものまで現れる。だが、天正10年(1582年)、自ら出陣して中国地方に向かっていた信長が本能寺の変に倒れると、村上氏も危機を脱することになった。

さらに毛利氏からも重要な港をいくつも与えられた村上氏の知行は1万石を超え、武吉は「海の大名」とまで呼ばれるようになったのだ。

秀吉の脅威

瀬戸内海の平穏を取り戻した武吉と村上水軍。その前途は再び開けたかに思えたが、次は信長に代わり、関白となった豊臣秀吉が瀬戸内海を狙っていた。そこで秀吉は、毛利氏ら瀬戸内海を取り囲む大名たちを配下に置き、村上水軍を孤立させた上で、厳命を出す。

能島の者は通行料の徴収をやめよ。さもなくば成敗する」それは事実上の最後通告であり、武吉は能島を離れて九州へと流れた。さらに、瀬戸内海を手中に収めたことで、秀吉は朝鮮への侵略を強行する。そこには村上水軍も動員されたが、彼らの戦場は海ばかりではなかった。慣れない陸の戦いにも動員され、6年間を朝鮮半島で過ごすことになる。しかし、慶長3年(1598年)、秀吉が死去したことで朝鮮出兵も終わり、村上水軍も武吉の元へ帰ってきた。

だが、陸では天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」が待っていたのである。

海の関ヶ原

【※西軍総大将・毛利輝元】

仮に東軍の徳川家康が勝利すれば、信長、秀吉に続き、瀬戸内海の利権を狙うに違いない。武吉は、西軍総大将・毛利輝元とともに西軍として戦うことを決める。もちろん、彼らの戦場は海であった。

戦いが始まると、東軍の背後を脅かす作戦にでる。8月下旬、村上水軍の一部が伊勢、知多半島の東軍の城を攻める一方、安芸国に控えていた武吉は、瀬戸内海沿岸における東軍方の大名を一掃することにした。

瀬戸内海沿岸を抑えれば、四国や九州に残る東軍方の勢力は、東軍本隊へ補給をすることが不可能となる。そして、武吉の目は、伊予国にある松前(まさき)城に向けられていた。

慶長5年(1600年)9月15日、陸では徳川家康率いる東軍が勝利したが、関ヶ原の戦いそのものが終わったわけではなかった。大坂には毛利輝元が健在であり、各地での局地戦が終わらない以上、望みを捨てることはできない。

翌16日、村上水軍は松前城の近くに上陸、敵軍には降伏勧告を送ると、意外にも相手はそれを受け入れた。思わぬ展開に安堵する武吉だったが、その日の深夜、敵軍は闇に隠れて、村上水軍を襲ったのだ。表向きの降伏は奇襲のための罠だった。海上ではなく、陸上で奇襲を受けた村上水軍はもろくも敗退。残存勢力は東軍に降伏したのである。

これで、武吉の夢はあえなくついえたのであった。

最後に

やがて徳川幕府は全国の制海権を掌握し、船の建造も大幅に制限した。関ヶ原の戦いですべてを失った村上武吉は、その4年後に死去する。享年72。だが、その精神はしっかりと受け継がれていた。

江戸時代、村上水軍は毛利氏に召抱えられ、瀬戸内海の安全を守ったのだ。

関連記事:毛利氏
毛利氏―安芸の国人から中国地方統一まで―
毛利両川の一人・小早川隆景について調べてみた

gunny

gunny

投稿者の記事一覧

gunny(ガニー)です。こちらでは主に歴史、軍事などについて調べています。その他、アニメ・ホビー・サブカルなど趣味だけなら幅広く活動中です。フリーでライティングを行っていますのでよろしくお願いします。
Twitter→@gunny_2017

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 栗山利安 〜黒田官兵衛の股肱の臣
  2. 太田道灌について調べてみた【江戸城を最初に作った人物】
  3. 秀吉の誤算!なぜ豊臣家は滅びたのか? 前編 「秀長と千利休の死」…
  4. 長篠の戦い~どうすれば武田軍は勝利できたのか?
  5. 秀吉死去後、豊臣家を守り続けた加藤清正 【二条城の会見】
  6. 信者による領地支配がなんと100年! 加賀一向一揆についてわかり…
  7. 滝川一益について調べてみた【悲運の織田家武将】
  8. 豊臣秀次は本当に無能だったのか調べてみた

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【あなたを母親だと思ってる?】 飼い猫の仕草には様々な意味があった 「サイレントニャーとは」

犬や猫を飼っている方は大変多いだろう。犬は全身で感情表現をする事が多いが、猫の気持ちを理…

相馬野馬追で有名な相馬氏は平将門の子孫だった 【今も続く平将門の血脈】

平将門とは?平将門(たいらのまさかど)とは、いかなる人物であったのか。将門の正確…

なぜ深海魚はエイリアンのように見えるのか?

深海に潜む魚の多くは、巨大な歯、暗闇で光る体、膨らんだ目玉など、まるでホラー映画のエイリアンのようで…

誕生日石&花【01月11日~20日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【1月11日】直感鋭く気配り上手。感受性豊かで正…

家康の側室は未亡人ばかりだった ~側室たちを解説【どうする家康】

徳川家康には2人の正室、側室は少なくとも17〜20人おり、11男5女をもうけている。正室は「…

アーカイブ

PAGE TOP